これで君もGT-100マスターだ!!
2014-10-13 どうもこんにちは!!Iです!!!!!読者の皆さん、本日はお日柄もよく、なのです。
本日は、かなりお買得な情報を探してきました!!
なんと!あの!!BOSSのGT-100に!!!
BOSS GT-100 完全攻略編!!!!という攻略本が付いてきます!!!!!

「BOSSのGT-100って評判はいいから気になるけど難しそう・・・」とか、
「GT-100?・・・いえ、知らない子ですね・・・」とか、
「んんwwwwwGT-100とか難しくて扱えないですぞwwwwwwwwwww」
「フミィ!!GT-100はあきらめるフミィ」とか言っていたあなた!!
この攻略本を持っていればGT-100なんて簡単に扱えるようになりますよ!!!
もうこれさえあればドラ〇もんなんて必要ありません!!!
せっかくなんで、GT-100の豆知識をここで一つ・・・
コンパクトエフェクター愛用者の方!!コンパクトエフェクターっていいですよね?自分もコンパクトエフェクターって大好きなのです。
音を出して良し。観賞用にしても良し。集めて悦に浸るのも良し。食べて良し。文鎮にしても良し。枕投げの枕に入れて投げるのも良し・・・と、
人の数だけ使用方法がありますね。
今回は、その数多の使用方法の内で、もっともメジャーな音に関してです。
マルチエフェクターといえば、歪み系が弱いと考えている方は多いですね。
しかし!!このGT-100に関してはその限りではありません。十分使える歪みになっているのです!!
そりゃ、51,223円もかけてしょっぼい音が出たら暴動もんです。
しかし、やはり〇〇のオーバードライブがどうしても使いたいという方はいらっしゃるはずです!!実は、そんな方も救済してくれるんです!!
このGT-100の特徴として、SEND&RETURNに繋いだエフェクターを、「好きな並び順のところに入れることが出来るんです!!
たとえば、COMP-BOOSTER-OVER DRIVE-コンパクト-DELAYという並びや、ワウ-コンパクト-BOOSTER-OVER DRIVE-DELAY-REVERBといったように、
どこにでも、どんな順番でも組み込むことが出来るんです!!
これ、すごく画期的だと思いませんか?私の計算だと、この記事を読んだ67%ぐらいの方は欲しくなるはずです。
そして、その他にもGT-100には秘められた機能がたくさんあります。が、文字数的にもこれ以上紹介は出来そうに無いです…
ということで、残りの機能を探す旅にはGT-100の攻略本と共に歩んでください。自分はここから暖かく見守らせていただきます。
もしもGT-100のご購入を検討中の方は是非この機会にお買上げ下さい!!
なお、この記事を執筆中の時点(10/13)では、残り2冊を残すのみとなってしまいました!!
狙ってる方はお早めに!!!