立川イシバシの中古ストラト・テレキャス、増加中。

Twang中毒者に朗報。レアものもあるよ!

2019-02-28 平素より大変お世話になっております。
イシバシ立川店の木場(こば)です。

LOFTさんのエレベーターを7階で降りてギターフロアに向かうとき。
目に飛び込んでくる立川店の顔、壁一面にある中古エレキコーナー
裏面にはギブソン系やテクニカル系、変形モデルも当然いっぱいあるんですが。




現在、壁が一枚ストラト、テレキャスにほぼ制圧されています。

何が起きた。


164788 B



国産モデル、定番モノは当然多いですが、USAカスタムショップのレアなアーティストモデル、コンポーネント系のモデルも結構いるんですよね…。
[フェンダーUSA国産フェンダーその他コンポーネント系]は現在、[]くらいのバランスで在庫しております。

その中から、コレは!というレアなフェンダーUSAをご紹介。


【中古】 Fender Custom Shop / 1970 Jimi Hendrix Stratocaster Proto Olympic White 【立川店】



ジミヘンモデルプロトタイプ
、79?80年に試作のみで市場には出回らなかった幻の楽器を細部にわたり再現した一本。
特徴的なボディトップに施されたコンター加工(その分バックコンターは控えめ)、リバースのラージヘッドからネックエンドまでバーズアイが入ったメイプル・ワンピースネックが非常に目立つレア過ぎる一本!

トップコンターはいったい何のためにあるのでしょうか…。
やはり歯ギターの時にアゴや胸元にギターが当たらないためなのでしょうか…。
(実際やるフリをしてみたらやりやすそうでした。)

リバースヘッドの為、6弦のテンションが緩いのに対し1弦のテンションがきつく、リフを弾くとルーズでサイケ、ソロをとると張りつめたようなサウンドが飛び出してきます。
優等生で繊細なストラトではなく、パワフルで個性的なサウンドとルックスに惹かれてかジョン・メイヤーが使用したり、一部では有名ですが、かなりマニアックではないでしょうか。
細かな傷こそあるもののかなり良好なコンディションの一本。

商品購入はこちら



続いてはこちら。めちゃくそカッコよくないですかコレ。


【中古】 Fender Custom Shop / Albert Collins Telecaster Natural 【立川店】




右肩にストラップをかけ、変則チューニング+カポ+独特な指弾きというソンナバカナ!というスタイルで「パギャアアアン!」と突き抜けるようなトレブリーなサウンドでテレキャスを荒っぽく弾く「アイス・マン」アルバートコリンズの愛機を再現した一本。フロントにダンカン59、リアにテキサス・スペシャルを搭載したバインディング入りのテレキャスターという個性の塊のような本人に対し普通に現代でも使いやすそうな仕様。

3.26kgとかなり軽いスワンプアッシュが使われた個体で、軽く弾いただけでネックからボディまで鳴ってくれ、フロントのジャズでもいけそうな太いサウンドとリアのこれぞ!というパキパキのテキサス・サウンドのギャップがたまりません。
テレのフロントにハムもしくはミニハムというのは昔から多い定番改造で、リアにちょっと混ぜる程度だったフロントPUの非力さが無くなり一気に使いやすくなります。
トラッドなフィーリングで良いテレキャスが欲しい方にも是非候補に入れて欲しいモデルです。
これまた状態は弾き傷少々程度で良好です。

商品購入はこちら

余談:アルバート・コリンズは失礼ながら顔もギターも凶暴そのものですが、音楽としてはオルガンやサックスが入ったダンサンブルなサウンドで、ブルースに触れたことがない方にも結構聴きやすいのではないでしょうか。オススメです。


他にも定番の人気モデル、ちょっと面白いモデルも入荷しております。
ぜひイシバシ立川店の中古エレキギターを覗いてみてください。

立川店中古エレキ一覧



とりあえず今回はこんなところで!また面白いモデルがあれば紹介させて頂きます。
お問い合わせはイシバシ立川店まで!

******************************
石橋楽器店立川店
042-528-1484
tachikawa@ishibashi.co.jp
******************************