ヴィンテージペダル続々入荷中です!!!
2018-11-05 いつも石橋楽器店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。新宿店スタッフの在原です。
さて随分久しぶりの投稿になってしまいましたがたまにはVintage Pedalを紹介しましょう。タイトルでなんとなく想像できるかと思いますが 今年7月に行われたSummer Philly Great American Guitar Show でヴィンテージペダルを買い付けてきました。
数日前に当店ペダルホリックに入荷しましたのでご紹介していきます。

Maestro / 1972 BB-1 Bass Brassmaster
詳細はこちらから
年々入手が難しくなっているペダルの一つであるMaestro / 1972 BB-1 Bass Brassmaster です。ネーミング通り、ベースでブラスサウンドを奏でることができるユニークなペダルです。この個体でしか味わえない豪快かつ重低音のファズサウンドがやはりこのペダルの最大の魅力でしょう。
続いてこちら!!


Clyde McCoy Wah-Wah Pedal Signature 1967-68 THANK YOU SOLD OUT
1960s V846 THANK YOU SOLD OUT
こちらもヴィンテージワウとして非常に価値が高いペダルですね。このペダルでしか味わえない噛み付きの良いワウワウサウンドが堪りません。
どんどんいきましょう。

1980s Memory Man Blue and Silver THANK YOU SOLD OUT
探すと中々見つからないBlue and SilverのMemory Man。何より音が太く、温かみのあるサウンドは素晴らしいの一言です。
そしてこちら!!

1980s TS-9
詳細はこちらから
生産初期に限られるJRC2043DDが搭載されて希少なモデルです。ウォームでマイルドなサスティーン、絶妙なコンプレッション感、ミドルを押し上げたTSならではのサウンドが楽しめます。チューブアンプのスパイスとして絶大な効果を生みます。もちろん単体の歪みとしての使用も問題ございません。コードを弾いても各音がしっかり分離するサウンドはこれでしか味わえません。
ここで番外編!!フィリー買い付け品ではないですが貴重な1980 TS-808も入荷しました。

1980 TS-808
JRC4558D搭載の1980年製TS-808。
Ibanezロゴの右上に(R)マークが入り、型番にハイフンが入った初期仕様。さらにコントロールノブ周りに目盛りがない初期仕様でございます。黒色プラスチック製絶縁シートでDCジャックが固定ナットではないので最初期ではございませんがそれでも1980年製の初期モデルでございます。JRC4558D搭載している本器は、非常にウォームでミッドレンジが豊かな歪が特徴です。
いかがだったでしょうか!?
素晴らしいサウンドを奏でることができる現行ペダルはもちろんいくらでもありますが、古き良き時代のサウンドを奏でるにはやはりヴィンテージペダルがまだまだ必要ではないでしょうか。各々のヴィンテージペダルでしか出せないサウンドはやはり魅力がございます。
今回ここでは紹介できていないヴィンテージペダルも多々ございますのでぜひ一度イシバシ楽器新宿店2Fペダルホリックにお越しくださいませ!!