新宿店のベース女子スタッフがオススメスするフェンダーベース!
2018-09-02ベース女子によるベース女子のためのフェンダーベースのすすめ
みなさんこんにちは。好きなバンドはEXTREME、世界で一番Nuno Bettencortがカッコイイと思っている自称ベース女子の新宿店スタッフです。
季節はすっかり秋模様になりましたね。涼しくなり、人肌ではなくベースの低音が恋しくなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は、そんなベース女子におすすめしたいフェンダーのベースを紹介していこうと思います。
なぜフェンダーなのか
そもそも、なぜフェンダーのベースなのか。
「もっとマニアックなのでもいいだろ」「女子には多弦ベース持ってもらいたい」「いや時代はヘッドレス女子だろう」「むしろ俺がベースになりたい」というメンズたちの声も聞こえる気がしますが、私はあえてフェンダーをオススメしたい!!
いったい何故なのか。答えは簡単です。私がフェンダーを使っているからです。(単純)
前置きが長くなりましたが、早速紹介していこうと思います。
・Mustang

ご存知、ムスタングベース。
プレベ、ジャスベと並ぶフェンダーの代表選手です。
このムスタングベース、特徴的なのはなんと言ってもショートスケールである点。
通常のジャズベと比べてみても…

見てわかるとおり、短い。
ボディも小ぶりでかわいい。
この小さいボディは、見た目がかわいいだけでなく、ベース女子にありがちな「ベースが大きくて持つ時点で大変」というお悩みや「手が小さくて運指がきつい」というお悩みを解消してくれるんです!

コントロールは、マスターボリューム・トーン・スイッチ。
こちらのスイッチは、ピックアップのセレクトスイッチになっており、フロント(プレベ)、両方(PJ)、リア(ジャズベ)と3タイプの音色を切り替えることが可能です!
そしてこのムスタングベースは約3.4kgと通常のベースより軽いので身体(主に肩とか)への負担が少ないんです。
小ぶりでかわいらしい見た目ですが、サウンドはしっかりしていて、かなり実用的なベース。メイン機としても十分使えるスペックの持ち主です。
・TOMOMI PRECISION BASS

女子の憧れ、ガールズバンドSCANDALのベーシストTOMOMIさんシグネイチャーモデルのプレシジョンベースです!
まず、見た目がカッコイイ!!
個人的に、楽器の見た目は大切だと思っていますので、その点でもこのモデルは「イイな!」と思いました!

赤べっ甲のピックガード、This is サイコーにカッコイイって感じです。好きです、赤べっ甲。
そして良いと思ったポイントがもう一つ。それは、通常のプレシジョンベースと比べてネックが若干細め、という点です。
プレベはネックが太く、手の小さい方や女性からすると「弾きにくい」という印象がどうしてもあるのですが、こちらのモデルですとその問題を解消できますので、「プレベ欲しい!ロックやりたい!でもネック太くて弾きにくい…」という方にはピッタリの一本だと思います!さすが女性ベーシストのシグネイチャーモデルだ…!!

そして肝心のサウンド。ピックアップはAMERICAN VINTAGE‘63PBを搭載しており、本格的な「ザ・プレベ」サウンドをお楽しみいただけます。あのゴリッとしたロックなサウンドが欲しい方にはぜひ手に取っていただきたい…そう感じた一本です。

・Player Series Fretless

さて最後は少し変わったベースを。
時代は多弦女子?プレベ女子?いや、私はあえて!あえてフレットレス女子を提唱したい!!
「でも、フレットレスってお高いんでしょう…?」
いえ、実はそうでもないんです。
このプレイヤーシリーズなら価格も7万前後と比較的入手しやすい価格帯なんです。
「フレットレスってすごく難しいイメージ…」
いえ、実はそうでもないんです。(二回目)
アップライトベースやウッドベースと違い、エレキベースと同じスケールなので弾いている感覚的には普通のベースとあまり変わりません。

そして、このモデルにはフレットラインが入っているので、どこを押さえたら良いのかが一目でわかっちゃうんです!
とりあえず一度挑戦してみたい、という方にはとてもオススメのモデルです。もっと増えてくれフレットレス女子…!!

いかがでしたでしょうか。
今回はフェンダーに焦点を当ててご紹介しましたが、次はその他のベースもご紹介したいなあ…と思いました。
この記事をご覧になった方の参考になれば幸いです。
それでは、いいベースライフを!