お待たせしました!後編です!!
2018-04-12 いつも横浜店をご利用くださいましてありがとうございます。ファンタジスタSE飯山です!!
昨日のブログは読んでいただけましたでしょうか??
本日は後編!
今回の135th Anniversaryのメイン機種
Players Edition Jetの紹介です!!
G6128T Players Edition Jet

G6129T Players Edition Jet

G6131T Players Edition Jet

そもそもPlayers Editionとは箱物のGRETSCHのみで発売された
現代的な演奏性の向上を狙ったシリーズです。
GRETSCHというと…
Bigsbyが付いていて弦交換が不便…
チューニングが安定しなそう…
ハウリングが気になる…
ボディの厚みが気になる…
歪ませれないんじゃないか…
こんな悩みを極限まで解消してくれたのがPlayers Editionです!
本当にこのシリーズが発売された時は画期的でした。
演奏性の向上により若い方達もGRETSCHを手にする機会が増えたのも納得です。
比較的箱物に比べて取り扱いやすいJetですが
今回Players Editionとして発売するにあたり
さらに演奏性が向上され、ストレスなく演奏できるモデルへと進化をしています!
それだけでなく今回はより箱鳴りを抑えた変更を行なっています。
知らない人の為にですが、GRETSCHの Jetは中がチェンバード・ボディーとなっており
空洞が空いております。
その為少し個体が軽いのと、音にエアー感が生まれます。
今回のJetに関しては、より箱鳴り感を抑え太いロックサウンドを出す為に
中のくり抜きを減らしています。
このような感じです!


大きく変わっているように見えないかもしれませんが
これだけでも劇的に音には変化があります!
そして今回はBigsbyをB7にし、エボニー・ベースの台座を取りました。
それ以外に仕込み角やヒールのサイズも小さくしたりなど
より演奏性にこだわっています。
ビルトインジャックというのもミソですねぇ♫
ここで1番私が注目したところがこちら
新しく開発されたピックアップ!
Broad’ Tron BT65 です!

今までのGRETSCHのピックアップを一緒に並べればわかりやすかったのですが…
実はサイズが大きくなってます!!
なのでベゼルも新しいサイズへ変更、ピックガードの形状も変更しています。
実に細かい!!
今まで搭載していたFilter Tronに比べると、ミッドの効いたハムサウンドが特徴です。
アルニコVマグネットを使用しておりパワーも十分にあります!
そしてもう一機種
こちらはBigsbyがないタイプで新しいデザインのVストップ・テイルピースを搭載しています。
G6228 Players Edition Jet


私はとにかくこのヘッド・ロゴ
54年までのモデルに使用されていたスクリプト・ロゴが大好きです!

こちらのタイプはメイプル・トップタイプとフレイム・メイプルトップがあり
より見た目に差をつけたい方はフレイム・メイプルトップがおすすめです!
G6228FM Players Edition Jet

ちなみに前編でおすすめしたダーク・チェリー・メタリックのカラーもございますので
引き続き私はこのカラー推しですww

カラーでいうともう一つ、サイド&バックのマホガニーの色もかなり濃くなり
今までオレンジがかっていたマホガニーに比べると
全体的に色がしまり渋さが増しました。

機種によって指板もローズウッドとエボニーに分けており
ポジション・インレイも変えている為、バリエーションも豊富です!
今回はレフトハンドの販売もある為こちらにも注目です!!

こちらの国産モデルは5月?6月にかけて発売予定となります!
ご予約やご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ!
ざっと書かせていただきましたが
まだ紹介したいラインナップがある為、後日番外編を書こうと思います(笑)
GRETSCH 2018 内覧会にお邪魔しました!?前編?
お問い合わせはイシバシ楽器横浜店まで!
yokohama@ishibashi.co.jp
045-311-1484
ギター(GRETSCH)担当 飯山