これから始める方に見ていただきたいグレコギター
2018-04-07 手軽にギターを始めたい方にオススメの本格的なサウンドとピックアップ搭載の 「GAL-30P」「GAJ-30P」新宿店に入荷しました!!今日は初心者の方にオススメしたい高コスパのグレコアコースティックギターを新宿店田中がご紹介!

■トップ単板による豊かな鳴り
トップ材にはシトカ・スプルースの単板を採用。
スプルースはアコースティックギターのトップ材として多くの
ギターに採用されている定番の材であり、シトカスプルースはその中でも、
トップ材に最も相応しいとも言われる材で、100万円を超えるようなモデルにも
使われています。
初心者モデルに多い「合板」ではなく、音の振動を伝え易い「単板」というのも
嬉しいところです。
■音量と強度を両立させる独自のスキャロップドXブレーシングパターン
トップ材のブレーシングはスキャロップドXブレーシングを採用。
トップ板の厚みも考慮されて設計された独自のパターンとなっております。
これにより、しっかりとした音量を稼ぎつつ、安心してつかっていける強度も
確保されております。シトカスプルース単板との組み合わせにより、この価格帯とは
思えないほど「鳴る」ギターになっております。
■GAL?30Pは初心者にも弾きやすいスリムなネック
スモールボディのGAL-30Pは初心者の方や手の小さな方にも握りやすい
スリムなネックを採用しておりナット幅41mmと、
他社モデルと比べても細くなっております。
あるようで無い、ナット幅の狭い初心者向けギター。
弾き易いギターでお探しならオススメです。
■電池不要のパッシブピックアップ内臓
更に嬉しいポイントとして、ピックアップを内蔵しており、
気軽に録音やアンプを使っての演奏も可能となっております。
また、パッシブなので電池を必要とせず、交換の手間や残量を気にかける煩わしさも
ありません。手元で音作りが出来ないことや、出力が弱いといったデメリットも
ありますがアンプやエフェクター側でカバーできるところではあります。
■飽きのこないシンプルなデザイン
マシンヘッドは軽量でレトロなルックスのクリーム・ボタンを採用。ヘッドにはオールド感のある筆記体ロゴ。
20フレット仕様のネックはオクメ材で、指板とブリッジにはブラックウッドテックを採用。目止め剤で導管(木目)を完全に埋めないオープン・ポア(オープン・グレイン)のスタイルをサイド/バックとネックに採用し、塗膜の薄いサテン・フィニッシュにより、
軽いタッチでも非常に良いレスポンスを持たせています。
飽きのこないトラディショナルなデザインがいいですね。
いかがですか。
お求め安く且つ、本格的なサウンド、弾き易い設計の
「GAL-30P」38,880円(税込)「GAJ-30P」39,744円(税込)のご紹介でした。
石橋楽器新宿店
TEL : 03?3350?1484
〒160-0022
新宿区新宿3?3?2地下鉄会館ビル1?4F