6機種まとめてお試しいただけます!
2018-03-20 いつも石橋楽器をご利用頂きありがとうございます。新宿店2Fアンプ・エフェクターフロアPedalholic担当 渋谷です。
季節の変わり目皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日はWINTER NAMM 2018にてFenderより発表されました
話題の新製品エフェクター6機種が入荷しましたのでご紹介させていただきます。
それがこちら!!

待ちわびていた方も多いのではないでしょうか!?
では早速いってみましょう!
Pugilist Distortion

デュアルゲインステージ回路搭載のディストーションペダル。
ベースブーストスイッチに加え、A/Bの各チャンネルを直列接続または並列接続し、バランスを調整できるBLEND機能も搭載されています。
Level Set Buffer

長いケーブルを引き回す場合や複数のエフェクターを接続した際の音質劣化を補正するバッファーペダル・LEVEL SET BUFFER。
一般的なバッファーではシンプルさを優先してLevelコントロールのみ、といったデザインも多いですが、LEVEL SET BUFFERにはバッファー使用時に目立ちやすい高域の不自然なギラつきを抑えるHi-FREQツマミやLOADスイッチを装備。
TUNERアウトも用意されており、オンオフスイッチはMUTEボタンになっているなど、掛けっぱなしになることが前提のバッファーとして非常に合理的な設計がなされています。
The Bends Compressor

「スタジオクオリティのコンパクトコンプ」を目指して設計されたThe Bendsコンプレッサー。
コンプレッションのスピードを調整するRECOVERY、ゲインを調整するDRIVEに加えて原音とエフェクト音のバランスを調整できるBLENDコントロールを装備。
ギタリストにとって最適なコンプレッションペダルとしてデザインされているとのことです。
Marine Layer Reverb

HALL、ROOM、SPECIALの3モードを搭載したリバーブペダル・Marine Layer Reverb。
各リバーブタイプに1-2のバリエーションが用意されており、コンパクトサイズながら6種類のリバーブサウンドが楽しめます。
また、トレイル機能によりリバーブテイルを残したままエフェクトオフが可能。
Mirror Image Delay

DIGITAL、ANALOG、TAPEの3モードに1-2バリエーションスイッチを搭載したディレイペダル・Mirror Image Delay。
付点8分ディレイをインスタントに設定できるDOTTED 1/8スイッチや、モジュレーションディレイ用のDEPTH、RATEが独立して配置されており、音作りに悩まない扱いやすさが魅力的です。
Santa Ana Overdrive

VOICE A・Bの2つのサウンドキャラクターを持つオーバードライブペダル・SANTA ANA OVERDRIVE。
FETベースのドライブ回路により、ほんの少しの色付けからヘヴィなオーバードライブまで幅広い歪みを生み出します。
ブーストスイッチにはLEVELとDRIVEのどちらかを割り当てることができ、ペダル自体の歪み量の増加にもアンプをプッシュアップする出力レベルのブーストにも使える利便性の高い一台です。
共通仕様で筐体がメタリックカラーのブラシ仕上げになっていております。
ジュエルランプが配されたLEDも付いていてFenderらしさもあります。
またノブにもLEDが採用されており視認性も抜群でございます。
いかがだったでしょうか?
個人的には青が好きなのでMirror Image Delayが気に入っておりますw
本日紹介させて頂いたこちらのエフェクターたちですが新宿店では、、、
なんと!!!
6機種まとめて試していただける特別試奏ブースを作らせていただきました!

商品在庫はこちら
こちらは新宿店2階ペダルホリックフロアにてお試しして頂けます!
ご来店頂いた際はぜひ一度お試しくださいませ。
お待ちしております!!!