定番の弦、ダダリオとアーニー比較してみました。
2017-04-09 いつも石橋楽器新宿店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。新宿店の長谷川と申します。
今回はギターの弦について。
それも定番中の定番、ダダリオとアーニーボールについてご紹介したいと思います。
ギタリストの方ならどちらも使ったことがあるなんて方は多いのではないでしょうか?
もちろんわたくしも両ブランドの弦を使用したことがあり、アーニー派の人間です(笑)
まず、比較に関してですが今回のブログの内容には個人的主観が、かなり含まれますので何卒ご理解くださいますようお願い致します。
それでも選ぶ際の参考になれば幸いです。
ではまずアーニー派ということでアーニボールの弦からご紹介させていただきます。
ダダリオ派の方ごめんなさい

当店価格680円
ギターのスケールや弦のゲージによって音もテンションも変わりますが共通して言えるのはまず、
張った直後の音の元気の良さがピカイチなのと、テンションが柔らかめという印象です。
ブライトで素直なサウンドは世界標準と呼ばれるだけあって愛用者が多いのも頷けます。
ロングスケールのFender系のギターとの相性が良いような感じですね!
では次にダダリオの弦についてご紹介いたします。
ダダリオ派の方お待たせいたしました!

当店価格650円
ダダリオに関しても同様にゲージで音が変わります。
ダダリオはカラフルなボールエンドでお洒落な感じになっており、弦の張り替えに慣れてない方にもカラーによってどの弦専用なのかわかりやすいので安心ですね。
張りたての元気さはアーニー程ではなく落ち着いており、テンションはアーニーよりも少しきつめではありますが、艶のあるサウンドは魅力です。
ピッチの安定性と弦の寿命に関してはダダリオに軍配が上がるといった印象です。
あ、あれ?ダダリオの方が安いし魅力的な気が笑
といった具合に簡単な感じではございますが比較してみました!
あくまでもわたくし個人の主観が入っておりますのでわかりづらいかとは思いますが、少しでも選ぶ際の参考になれば幸いでございます。
他にも多数、弦のブランドを取り揃えておりますので是非店頭へ足をお運びくださいませ♪
