新宿店スタッフ:濱田による珠玉のマーティン・カスタムオーダー品!
2017-03-01ついに!!
私濱田によるマーティン・ギターのカスタムオーダーモデルが待望の入荷!!

前回のブログでは「近日入荷するよ!(・▽・)」といった内容のものでしたが、今回は入荷のご案内です!!
予め申し上げます。このブログ、長いです。笑
よければお付き合い下さい。
【CustomOrder】・Martin / Custom Shop Quadra(OOOO) M-18 Natural
税込価格 : 478,000円


さて、今回私がオーダーしてきたのは1本のみ。
というのもどうしてもこのモデル、シェイプでオーダーしたかったという希望から1本に注力してスペックを練り上げました。
一見するとよく見る薄胴丸型のOOO(トリプル・オゥ)シェイプに見えます。
所が実はこのモデルは違います。
?OOO(トリプル・オゥ)の先へ?
マーティンの一般的な丸型ボディ「OOO(トリプル・オゥ)シェイプ」的な繊細さを兼ね備えつつ、音圧とヴォリュームも欲しい・・・そんな要望を持っていた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
マーティンの丸型ボディには小振りシェイプの「O(オゥ)」から徐々にサイズアップをし「OO(ダブル・オゥ)」、そして先に述べたようにエリック・クラプトン氏のシグネチャーでも有名な「OOO(トリプル・オゥ)」といったモデルがございます。

※Eric Clapton Signature OOO-28EC
このトリプル・オゥでは薄型のボディ厚を持っており、ボディ内部での音の跳ね返りが早くなる為繊細なフィンガーのレスポンスにも感度良く反応してくれる特徴があり、多くのフィンガースタイルプレイヤーからの支持もあるモデルです。
しかしながら実はこの「OOO」よりさらに上のオゥ・シリーズがございます。
それが本機、「OOOO」のボディシェイプを持つ「OOOO(クアドラ・オゥ)」
「OOOO」はQuadra(クアドラ・オゥ)と呼ばれ、トリプル・オゥと同様の薄めのボディ厚でありながらドレッドノート同様のボトム幅である16inchを持ったトリプル・オゥをさらに一回り大きくさせたモデルです。
現在ではM-36というモデル名にて隠れた名機としてクアドラ・オゥ・シェイプは存在しております。
ドレッドノートと同様のボディ幅とはいえトリプル・オゥのシェイプを基準としておりくびれもある為、体感的に「大きい」と感じることは少ないかもしれません。
しかしながらやはり奏でられるヴォリューム感と低音域が増しており、1本1本の弦鳴りも太く密度の濃いサウンドが特徴的です。

?ファクトリー内で選定したボディ材?
さてここで本機のスペックを紹介させて頂くと、トップ材はSitka Spruce(シトカ・スプルース)単板、サイド&バック材はGenuine Mahogany(ジェニュイン・マホガニー)単板を使用。
現地のファクトリーにて数ある木材の板から私自らが選定した木材です。


スプルースは木目が詰ったもの、マホガニーは横のトラ杢が全体的に入ったものを選定致しました。
特にこのトラ杢の入ったマホガニーは数ある板のなかでもこの1枚のみに現れておりグレードの高さを物語っております。
サイド&バック材はローズウッドも選定出来たのですが合えてマホガニーを採用。
ライブ等でのライン取りの際にアンプからの音がボワンボワンとした経験はないですか?
あえて低音域を抑え中高音域が抜けるマホガニー材を使用することで、抜けが良く軽快なサウンドを実現、バランスの良い響きを与えてくれます。
とはいえ本機はボディの大きなクアドラサイズ。そこで低域や音圧をカバーしているので「音圧がない」なんてことはございません。
ましてや少数精鋭の職人達による組み込みとなるカスタムショップ製のモデルということもあり、一音一音の厚みは申し分ありません。

出来上がったギターを弾いても「この組み合わせで良かった!」と思える鳴りでした。

?細部にわたるスペックのこだわり?
細かなスペックを見ていきましょう。
トップのブレーシングにはスキャロップ・ブレーシングを採用。板の押さえ込みが柔らかくなることにより弾いた分だけ柔らかくもしっかりと反応してくれます。
ピックガードはベッコウ柄の茶色いTortoiseを採用。バインディングもTortoiseタイプのものを使用しているのでStyle18のイメージのまま再現しております。それによりロゼッタデザインもOld Style18のタイプに合わせており、ペグヘッドもGroverのオープンバックタイプのものを使用致しました。




ネックはセレクト・ハードウッド材、Mod Low Ovalというシェイプで現行品のD-28等に使われている太すぎず細すぎずといったオーソドックスなグリップ。勿論、指板にはブラック・エボニー材を採用。ナットは牛骨(ボーン)です。


また、ネックのスケールはこだわりの【25.4inch】ロングスケールを採用。ボディが大きくなった事による音の輪郭ボケを、弦の張力をきつくする事によりくっきりとタイトで歯切れの良いサウンドにしてくれております。本機の隠れたこだわりの1つですね。
ボディ全面はグロス・フィニッシュ、シンプルなルックスでもしっかりと高級感を持たせております。

?生音の再現率を向上、Fishman最新ピックアップMatrix VT Enhance?
2016年にマーティン社が発表した最新のピックアップシステム「VT Enhance」
ようやく日本市場にもこの最新ピックアップを搭載させたモデルが流通し始めました。
本機にはこのシステムの1つ「Matrix VT Enhance」を搭載。ピエゾピックアップのVol&Toneコントロールとは別に「VT Enhance」というエンハンス・トランスデューサーコントロールが追加。
このエンハンスをピックアップにブレンドすることにより、ピエゾの硬質なサウンドをよりナチュラルで立体的なサウンドにすることが出来ます。
ボディ鳴りも拾ってくれるようになるので本機との相性は抜群。ボディのサウンドを余すことなく集音してくれます。
「エレアコの硬質なピエゾくささがどうも苦手で・・・」
そんな方にこそ是非お試しして頂きたい、このVT Enhanceを搭載した本機を!
ちなみに勿論ピエゾのみのサウンドの出力も可能。ですのでシーンに応じたサウンドメイクが可能です!!

ストロークでも
アルペジオでも
ソロプレイでも
バンドプレイでも
生音でも
プラグインでも
まさに死角が無いスペシャルなギターではないでしょうか!!
生涯連れ添う本気の1本をお探しの方、このギターを候補に入れて頂ければ幸いです。
このギターの商品ページはこちらから!!
カスタムオーダー担当者:濱田
?Specification?
BodySize :Quadra(OOOO)-14Fret
Top :Hand Selected Solid Sitka Spruce
Side&Back :Hand Selected Solid Genuine Mahogany
Top Brace :Sitka/Scalloped 1/4″
Brace Pattern :J/OOOO #2A
Binding :5/32”Tortoise Brown
Rosette :Old Style18(Boltaron)
Pickguard :Faux Tortoise 3071,Self-Ad Pattern21B
Neck :Select Hardwood
Neck Shape :Mod Low Oval(1.750×2.125)
Truss Rod :2-Way Adjustable
Fingerboard :Black Ebony
Bridge :Black Ebony
Radius :16
Nut :Bone
Nut width :1.75
Scale Length :25.4″
Headplate Decal :Large Old Style
Tuning Machine :Grover Nickel V97-18NA
Electronics :Fishman Matrix VT Enhance
Finish :Gloss /Satin Neck
with Custom HardCase
「一括では高くて買えない(T△T)」
そんな方もご安心、24回まで無金利にて分割でのご購入も可能です!!
さらに30回以上の回数でも通常より超低金利での分割も可能です。


(株)石橋楽器店 新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-3-2 新宿地下鉄会館ビル1F-4F
TEL:03-3350-1484
FAX:03-3358-4521
営業時間(年末年始を除く)
11:30?20:30