カリスマ的人気を誇るShun Nokina氏待望の新ブランドです。
2016-12-01 いつも石橋楽器新宿店のご利用、誠にありがとうございます。石橋楽器新宿店リユースマネジャーの在原です。
恐らく今年一番の注目製品と言っても過言ではない製品が入荷しました。
エフェクター好きの皆さんはすでにお分かりでしょう。shun Nokina氏が放つLeqtiqueの新ブランドL’でございます!それでは見ていきましょう。
まずはこちら!!

L’ / “”Roch”” 2016 Model 販売価格 12,980円 (税込)
お問い合わせはこちらから
コンポーネンツこそ違えど、オリジナルLeqtique-Rochechouartと瓜二つのサウンドを小型ケースのフォーマットにて実現したL’-Roch。通称Roch(ロッシュ)と名付けられたこのペダルは、2010年代にブティックODペダルの大きな流れを生み出したいわゆる4ノブのトランスペアレント系と呼ばれる、スムースで反応性の良好な歪みを持っています。Low-Mid Gainレンジをカバーし、トレブル/ベースそれぞれの独立したパッシブコントロールで環境に合わせて強調する帯域を相対的に変化することのできる非常にヴァーサタイルなペダルを、Leqtiqueなりに解釈して製作・開発が始められたモデルです。
Low-Cut,Treble,Gainともに全て12時の方向にして、Volumeを調整することで音楽的な中域、スムースな歪みと、モダンな高解像度、高反応性の組み合わさった、心地の良いトーンが得られます。どの各コントロールの設定でもサウンドが破綻しないような設計となっているため、その基準点を中心としてお好みのポジションまで各コントロールを調整することで、幅広いジャンルを網羅しサウンドメイキングの基礎となるようなオーバードライブを生み出します。
続いてこちら!!

L’ / “”9/9″” 2016 Model 販売価格 12,980円 (税込)
お問い合わせはこちらから
コンポーネンツこそ違えど、オリジナルLeqtique-9/9と瓜二つのサウンドを小型ケースのフォーマットにて実現したL’-9/9。
フィルターを生み出すHifiオペアンプこそ、LT1498ではなくAD712なものの、それ以外の部品のチョイスやサウンドのチューニングはオリジナルに近い設計になっています。
極端にソリッドでタイトかつシックな厚さという言葉が似合うようなミドルハイゲインのOD/DS、”9/9(ナインナイン)”。
コントロール類は、”Volume”,”Gain”,”Bottom”,”Treble”,”Mid-Cut”(内部調整つまみ)となっており、設定範囲の極めて広い”Volume”と”Gain”、さらに77Hz付近を絶妙に調整されたQと共に可変する”Bottom”は、一般的なディストーションエフェクターの”Low”コントロールとは異なり、全弦均等にソリッドなまま太さを変更するような感覚をプレーヤーに与えます。結果的にリズムプレイから、リードプレイに変更した際に、特にプレーン弦でのサウンドの細さを全く感じさせないアドバンテージをもたらします。
いかがだったでしょうか!?
どちらも非常に優秀なペダルでコストパフォーマンスも大変優れています。今なら新宿店にてお試しできますのでぜひイシバシ楽器新宿店にご来店くださいませ。
さらにさらに、イシバシ楽器新宿店では、新品エフェクターが続々入荷しています。あなたの気に入る1台が必ず見つかると思います。ぜひお気軽にお越しくださいませ。
新宿店の新品エフェクターはこちらからご覧ください!!