強力な歪みでジャガジャガ弾きまくる、この夏はこれで決まり!
2008-04-09 長年待ち望んだファンの方もプロ/アマ問わず大勢いらっしゃると思いますが、90年代オルタナ系の躍進に多大な貢献を果たし、現在もフォロワーが絶えないシューゲイザー系バンド。中でも、これまで何度か活動再開の噂がありましたマイブラディー・バレンタインが、この夏来日を含め復活。さらにスワーヴ・ドライバーもリユニオン。と言う事で彼らのサウンドにも欠かせないFENDER JAZZMASTER&JAGUARをサウンドメディアは一押しでオススメ、多数展示しております。特徴的なジャガジャガ・サウンド、代替えの効かないクールなエレキです。またHM2やPN2、GE-7、WHAMY等、彼が好んで使用したエフェクターも抑えておきたいアイテムです。生産完了品は中古を探すと言う手段になりますが現行品でも代用は可能です。彼らの最新機材も気になりますね?
シューゲイザー好きの皆様ご来店をお待ちしております。勿論、新たにファンになった貴方も!

FENDER USA JAZZMASTERの在庫状況は、こちらから
FENDER USA JAGUARは、こちらから
FENDER JAPAN JM66は、こちらから
FENDER JAPAN JG66は、こちらから
(追加情報その1)
両バンド共、本格的なツアーに突入しましたね!時の経過とともに使用機材も当然変わって行くのでしょうが、エレキはカラーやカスタマイズは別として、ジャズマス、ジャガーで安心と思いきや、MBVのビリンダのメインギターがムスタングに!スパークル・レッドのマッチングヘッドにクリアー・ピックガード?、トレモロ・ユニットも交換等、ハデにカスタマイズされております。Charvel SURFCASTERは恐らくオリジナルのまま使用されていると思われ、ホッとしました。ケビンのエフェクターの数も半端では無いですね!
と言う事で、現在はFENDER JAPAN製でのみ生産されているムスタングを追加致します。
FENDER JAPAN MGはこちらから
(追加情報その2)
フジロック・フェスティバルでMBVをご覧になられた皆さん、羨ましいです!
JAZZMASTER/JAGUERを駆使した強烈なサウンドを生で体感出来た喜びは格別ですね?メーカー側も人気を後押しする勢いで、FenderMexicoよりClassic Playerと言うシリーズでJAZZMASTER Special/JAGUER Special/JAGUER Special HHの3種類のシリーズが発売されました。初回入荷は極少ですのでご興味あるお客様はお急ぎ下さい。次回入荷は少なくとも9月以降の予定です。HPへの掲載も随時行って参ります。
ビンテージスタイルとは異なり新たに開発されたピックアップ、TOMブリッジの採用、指板アールの変更、フレットの変更等、現在の使用にマッチした嬉しい内容と、何と言っても価格が魅力です。
カートコバーン・ファンの方、JAGUER Special HHは注目ですよ!
掲載、在庫状況はこちらから
(追加情報その3)
お問い合わせが増えております、Jマスシス(ダイナソーJr)シグネチャー・ジャズマスター!
日本国内での生産ですが海外輸出用の製品の為、現状日本国内では逆輸入以外、入手が困難な状況です。
今後、日本国内での流通に関しフェンダー社の許可が下りれば即取り扱いを行いますので気長にお待ちください。