大量のアコギをゆったり空間、整ったPAシステムを通して選定できる新宿店のアコフロア!
2016-08-14まだご存知でない方も多いようなので新宿店アコフロアのPAシステムについてご紹介致します!
3階アコースティック・ラウンジ:濱田です
イシバシ楽器の中でも新宿店はライブハウスや小?中会場でも使用可能な高出力PAシステムを常設させたアコフロアがございます。
リーズナブルなモデルからプロ仕様のアコギまで数百本にも及ぶアコギを、そのPAシステムを使用しゆったりとした空間の中でお選び頂ける環境を整えております。

PAにギターを接続し、外音には1000Wにも耐えるパワードスピーカーを左右に、足元の左右にも小型パワードモニタースピーカーを設置。
エレアコだけではなくマイクもございますので生アコギの生音を集音し出力をすることも可能です。
・外音から出力する「YAMAHA製のパワードスピーカー:DBR12」は、1000Wの高出力および最大132dB SPL(Peak)の高音圧を出力。12インチ口径ウーファー搭載でサイズとパフォーマンスのバランスに優れクリアな音質を響かせます。

・足元の左右には「YAMAHA製小型モニタースピーカー:MSR100」を設置。
コンパクトなボディでありながら、小規模イベントを余裕でカバーできる100Wの高出力アンプを搭載。高域スピーカーユニットにコンプレッションドライバーを採用し、8インチのウーファーとともに、つややかで迫力のある高音質で足元から自分のサウンドを確認できます。

・ミキサーにはライブハウス等での定番モデル「YAMAHA製 MGP16X」を使用。
高品位なアナログ機器の開発プロセスと、最新のデジタル技術を融合することにより着色の無い忠実な原音を再現します。

・ギターの生音にはコンデンサーマイク「AKG Perception120」を使用頂けます。
自然にロールオフした低域と、滑らかに伸びた高域のレスポンスが原音の繊細な響きをナチュラルに再現。アコースティックギターだけでなく・バックコーラス・シンバル/ハイハット・ハーモニカなどの音源に最適なコンデンサーマイクです。

この設備は設置に関してもこだわりを持っており、国内外問わず数多くの著名アーティスト達のライブサウンドにギターテクニシャンとしても参加し、ギター製作の開発にも携わるアコギを知り尽くしている高峰(Takamine)楽器の「寺崎 誠」氏によって機材選定、設置された本格プロ仕様のシステムとなっております。
Takamineの在庫はコチラ
これからアコギを始められる方、人生の1本をお探しの方、様々なニーズにお答えできるよう専門スタッフがお待ちしております。
是非お気軽に新宿店3階アコースティック・ラウンジまでお越し下さいませ!
アコースティック在庫はコチラ!