「みんな大好きアンペグサウンドをお手軽に」
2016-05-20こんにちは!!
エレキフロア担当の渡邉です!!
そうです!! アコースティック担当のクラーク渡邉さんではないほうの渡邉です。
なので、絶賛二つ名募集中です笑
今回、初めてのブログを書かせて頂くことになりました。
テーマはこちら
「みんな大好きアンペグサウンドをお手軽に」です。
ベースアンプ業界ではとても有名なアンペグですが、そのアンペグからプリアンプ機能搭載のベース用DIが発売されたのをご存知の方も多いはずです。
こちらです!!

もちろん発売されたのは知っていたのですが、その機能については私自身も未知数なところがありました…。
聞くところによると、どうやら手軽にお好みのアンペグトーンを作り出すことが出来るらしいのですがどれほどのものなのか気になりますねぇ…。
なので今回は実際にSCR-DIを使ってベースを弾いてみました!!
使用したベースは?Fender USA American Vintage 57 Precision Bass 2-color Sunburst”です!!

商品ページはコチラをクリック!
アンペグサウンドをより分かりやすくするためにSCR-DIをアンプのリターンに繋ぎ、アンプのパワー部だけを使用しました
さらにピック弾き、指弾き、スラップというように弾き分けてみました!!
それぞれの弾き方に適した音色も作ってみましたよ♪
まずはピック弾きから
セットアップはこんな感じ!!

おぉ? これはアタックが気持ちいいぞぅ?!!
私は普段あまりピック弾きをしないのですが、これはピック弾きに目覚めそうです笑
次は指弾きですね!
セットアップはこんな感じ!!

これもしっかり抜けてきそうな音です!!
アンペグの抜けのよさはしっかり再現できているのではないでしょうか!!
そしてスラップはどうでしょうか…
セットアップはこんな感じ!!

くぅ?!! 気持ちいいのひとこと!!
これなら割と激しい曲のなかでもしっかりサムとプルが聞こえてきそうです^^
今回使用したアンプはaguilarのTONE HAMMER 500でした。

どうでしたでしょうか??
私は予想以上にアンペグらしい音が作れたことに驚きました!!
アンペグサウンドを手軽にお求めの際はぜひご検討くださいませ^^
只今、Ampeg /SCR-DI 横浜店に在庫ございます。
販売価格は¥31,536-(込)
ドンドンお問い合わせお待ちしております。
メーカー製品ページはコチラをクリック!
初めてのブログでとても長く書いてしまいましたが、みなさんの参考になれば、とおもいます♪♪
〒220-0005 横浜市西区南幸2-17-1 相鉄南幸第7ビル 2F,3F
ギターフロア 渡邉
営業時間 11:30?20:30
045-311-1484