電子ドラムのメンテナンスの方法ご紹介
2016-04-04
今回は電子ドラムのお手入れ、につきましてご案内いたします!
当店でも中古品が入荷した際や店頭展示品に汚れやホコリが
つくとクリーニングをいたしますが
どのようにメンテするのかは意外と知られていないですよね!?
特に電子ドラムのシンバルやパッドは練習の賜物(?)である
叩いた跡や経年によって打跡がついたまま
だったり、ゴムが白くなったりしますよね!?
当店では販売しておりませんが、プラスチックや
ラバーの美しさを取り戻すために車のダッシュボードなどで
使用される「クレ ポリメイト」を使用しております!
(某通販サイトでは1000円弱ほどでお求めいただけるかと思います。。)

この「クレ ポリメイト」は主成分は界面活性剤とシリコンですので、
このポリッシュで汚れを浮き出し、1度吹き上げて
さらにもう1度吹きかけてクロスで吹くことで
かなり美しくなりますよ!!
またROLANDのメッシュヘッドですが
白が経年やタバコのヤニによって
変色したり、メッシュ自体が擦れてダメージを受けて
いることもあるとおもいますが、
交換用メッシュヘッドが商品としても
販売中です!(3888円?でインチによって価格が異なります。)

またメッシュヘッドタイプのパッドのリムについている
フープラバー(ゴム)も外しができまますので
このラバーも上記のポリメイトでかなり綺麗に
なります!
画像は約10年弱使用したメッシュタイプのパッドですが
ヘッドを替え、各パーツを磨いたことにより
かなり綺麗になりました☆

メッシュヘッドの交換叩き心地が良くなること間違いなしですね!
長年電子ドラムをお持ちの方は
ぜひお試しください!