Paul Reed Smith CE24から日本限定モデルが登場!!
2016-03-10 みなさんこんにちは? ( ´_ゝ`)ノ “新宿店4階フロア担当 淵田(ふちだ)でございます。
いつも新宿店のブログをご愛読頂きまして誠にありがとうございます!!
前回の記事の最後にチラッと今年待望の復活をとげたPaul Reed Smith CE24 日本限定モデルの話題に触れましたが、見ていただきましたでしょうか??
まだ見ていないという方は是非、ご覧くださいませ!
待望の復活!!Paul Reed Smith CE24が入荷!!【新宿店】
↑タイトルをClickで前回の記事に飛べま?す
見ていただいた方は本当にありがとうございます<(_ _*)>
そして、お待たせいたしました!!
今回は日本限定仕様のモデルをご紹介させていただこうかと思います♪
Paul Reed Smith
Japan Limited Model
CE24 Satin Finish
CE24 Satin Finish Peacock Blue S/N:15 224000

CE24 Satin Finish Faded Glay Black S/N:15 223068

CE24 Satin Finish Amber S/N:15 223720

CE24 Satin Finish Orange Koi S/N:15 224228

搭載しているPRSは前回の記事で紹介したCE24と同じく”85/15”を搭載しており、
指板のポジションマークはバードインレイ、更には1ボリューム/1トーンとトーンノブをブッシュ⇔プルでコイルタップ という根本的なスペックは一緒です!
もちろんベースはCEでございますので、ネックジョイント方法はボルトオンを踏襲しております。
では、日本限定モデルは通常のラインのモデルと何が違うのか!!
さっそくご紹介させていただきましょう(o^o^o)
まずは通常のCE24を横に並べて比べてみましょう!

モデル名をみて既にバレているとは思いますが、ジャパンリミテッドモデルはサテンフィニッシュになっているのです!
もちろん通常のCE24に比べて価格も抑えられているから仕方ないのかなーと思いましたが、
そうじゃないんです!!
実際にアンプから音を出して意図がわかった気がします。
その点については最後に触れようかと重います!w
次はボディバックを見てみましょう!
通常のCEはバック材に”マホガニー”を採用しておりましたが、
ジャパンリミテッドモデルのバック材には”アルダー”材を採用しております。
実際に持ってみるとわかりますが、軽いのなんの!w
3,2Kg台の個体もちらほら・・・

さて、先程触れたサテンフィニッシュの話に戻りますが、
ジャパンリミテッドモデルに採用しているボディ材と関係があるのではないかと推測しました。
というのも、ジャパンリミテッドのCEをコイルタップした状態でアンプから音を出すと、
”まんまシングルコイルの音”なんですw(*゚o゚*)w
軽量かつサテンフィニッシュ、アルダーボディの組み合わせはヴィンテージのストラトを彷彿とさせるような弾けるクリスピーサウンドをアウトプットしてくれます!
グロスフィニッシュに比べ、見た目のインパクトこそ劣りますが通常のCEにはない
”拘り”が見て伺える一本だと思いました!
いかがでしたでしょうか??
当時のスペックを踏襲しつつも新しい試みを反映したCE24・・・
こちらのモデルは新宿店4Fに展示させていただいておりますので是非そのサウンドを体感してみてください!!
最後にCE24 Japan Limited のスペックを張って〆たいと重います。
■Spec■
Top Wood:Maple
Back Wood:Alder
Number of Frets:24
Scale Length:25″
Neck Wood:Maple
Fretboard Wood:East Indian Rosewood
Fretboard Inlays:Birds
Neck Shape:Pattern Thin
Bridge:PRS-Designed Tremolo
Tuners:PRS-Designed Locking Tuners
Hardware Type:Nickel
Treble Pickup:85/15 Treble
Bass Pickup:85/15 Bass
Controls:Volume,Tone(Push/Pull for Coil Tap),3-Way Toggle
? 新宿店 PRS CE24の在庫リストはコチラ ?
最後までご覧いただきまして誠にありがとうございます!
次回の更新もお楽しみに♪
新宿店 ふちだ