おやおやおや、ジャズコ先輩、随分スリムにおなりで…横に。
2016-02-15 Roland JC-120…ジャズコーラス。ギタリストで知らない方はいらっしゃらないでしょう。
雨の日も風の日も、PAがトラブった日も、
真空管アンプが故障しちゃった時も、他のトランジスタアンプが調子悪い時も
ジャズコ先輩は大体どのスタジオでも、どんなライブ会場でも必ずあって、
涼しい顔でクリアな音をシャリーンと鳴らしてくれる、クールなタフネスですね。
そんな、昨年40周年を迎えたジャズコ先輩を今回は大フィーチャー!

いやーイカツいっすジャズコ先輩!
エッジは鋲だらけだわ、ツマミは無骨だわ、
スピーカーのネットもシンプルそのものでマジカッケーっす!
…先輩、もしかして…ちょっと痩せました?
横に…
ま、まぁ41年も第一線で活躍してらっしゃいますしね!

おいおいnkst君!
偉大なジャズコ先輩に腰かけるたぁ何事だ!!

…あれ。
ジャズコ先輩?
なんだかサイズ感がおかしいのは気のせい?
そう言えばブライトスイッチのとこに電話マークが見えるし…
ツマミが4つしかない…
…
茶番、これくらいでいいですか?
今日の主役はジャズコはジャズコでも、先輩じゃなくて、
2月12日発売のバリバリの新製品のこいつです!
ばーーーん!

Roland JC-01B!!
ちっっさい!
実は上のジャズコ先輩達は実はコイツです。
遠近法で撮影してます。ボケボケなのはそのせいですね。
こんな感じ↓

質感が凄いんですよ。接写しても並べても、違和感無し。(ボケまくりだけど)
横幅1/4、高さ1/6、なのにツマミとかロゴの質感、
プラ製なのに側面のトーレックスの質感までちゃんと再現。
アミの具合、鋲までちゃんとポツポツとあるとかね、
もうね…アホかと…
間違いなくJC-20から大幅に小型化され史上最小JCなんですが、
実はこれ、Bluetooth/USB接続の充電式オーディオスピーカーなんです。
残念ながらギターは挿せませんが、名機JCの名前を冠するだけあり、
ガワだけじゃなく中身もしっかり拘り満載です。
小さくても裏面のラジエーターから低音がボンボン出ます。
全体にはジャズコーラスらしいワイドレンジでクリアな音のイメージ。
ちなみに3バンドEQはちゃんと効きますよ!
ジャズコ先輩への愛に溢れた後輩、是非店頭で見てみて下さい!