お待たせ致しました!
2015-11-12 “メイド・イン・ジャパン”の良質なドラムスティック、LERNI。本当にお待たせ致しました。ようやく入荷いたしました!

4つのシグネイチャーモデルです。順にご紹介いたします。
(商品名をクリック⇒商品ページへ)
S-135TK 柏倉隆史 (13.5mm×400mm)

木村カエラ・バンド、the HIATUS、toeでの活動で知られる柏倉隆史さん。天才的なひらめきを感じさせる、実にかっこいいドラマーさんですね。
直径13.5ミリと意外に細めのサイズ。全長も短めで、テーパーも長くとってあるので、繊細なコントロールが可能です。サンド仕上げで滑りにくいところも使いやすそうです。
実はこのモデル、「アーティストご本人の希望によりヒッコリー材の軽い部分のみを特に選んで使用している」とのことです。すごい!
担当の方に教えていただきました。
実測したところ、1本あたりの平均重量は43.3グラムでした。
S-137S SATOKO (13.7mm×406mm)

かつて別ブランドより発売されたものの、事情により生産完了となっていたSATOKOさんのシグネイチャースティック。LERNIの誕生と共に喜びの復活です!こちらもサンド仕上げ。均一なサウンドが出しやすいナイロンチップもポイントです。
H-145MM 湊雅史 (14.5mm×406mm)

こちらもLERNIと共に復活。根強い人気を誇っていた大御所、湊雅史さんのシグネイチャーモデル。お馴染みのシンボルマークもそのままに、嬉しい復活です!
H-147MA MASUO (14.7mm×415mm)

BACK DROP BOMBのドラマーであり、ドラムチューナーとしてのキャリアも持つMASUO氏のモデル。415ミリと長めですが、テーパーを長くとってあるためコントロールしやすくなっています。実際振りやすかったです。
お値段は全て税込¥1,123。シグネイチャーモデルでこのお値段は良心的です!

加工から仕上げまでの全工程を日本国内の工場で行うというレルニ・スティック。
振ってみると、日本製らしい丁寧さ、正確さ、繊細さを感じます。
ハイレベルな木材加工の伝統を持つ国、日本で作られることによる、クオリティの高さ。
それだけでなく、日本で作って日本で使う、広い意味での“地産地消”によって生まれるお求めやすさ。
素晴らしい日本のスティック、レルニ。
他のモデルも順次入荷予定です。
店頭にお立ち寄りの際は、ぜひお手にとってご覧くださいませ!!
商品ページ一覧はコチラです
(2階ドラムフロアスタッフ:沼田)