新ブランド、LERNIドラムスティック入荷いたしました!
2015-10-13 今回は国産ドラムスティックの新ブランド「LERNI(レルニ)」
を、ご紹介したいと思います!!!
LERNIドラムスティックとは
========================================================
厳選された良質な木材を使い、加工から仕上げまでの全工程を日本国内の工場で製作しているドラム用スティックです。
熟練した職人の技術によって1本1本精巧に加工され、最終工程まで厳しい目によって選ばれたものが製品として出荷されます。
それぞれのモデルは設計段階において、さまざまなミュージックジャンルのプロドラマーの意見を反映させて作られており、バランスだけではなくサウンド面でも高いクオリティーを追及しています。
SIGNATURE SERIES( シグネチャーシリーズ )
アーティストのリクエストにあわせてデザイン、製作されているシリーズです。
HICKORY STANDARD SERIES( ヒッコリー・スタンダードシリーズ )
良質な北米産ヒッコリー材を使用し、薄めのラッカー仕上げをしたシリーズです。すべり止め効果のある特殊なワックスを最終仕上げで塗布してあります。
HICKORY TEXTURE SERIES( ヒッコリー・テクスチャーシリーズ )
テクスチャーシリーズは、無垢のスティック表面をサンドペーパーで仕上げしたシリーズです。
手に汗をかいてもスティック表面から吸収効果もあり、演奏中でもしっかりグリップすることができます。
スタンダードシリーズの中でも、代表的で扱いやすいモデル数機種と同じ形状のスティックがラインナップされています。
========================================================
商品説明からもメーカーさんのこだわりを感じられます!!
全工程が日本国内で行われるというのは、やはり安心感がありますね。
それでは!!!
まず販売開始となるSIGNATURE SERIES( シグネチャーシリーズ )ですが、
全6種が入荷となっております。↓↓↓
柏倉 隆史(toe、木村カエラ、the HIATUS)
S-135TK(13.5mm×400mm)
U.S.A HICKORY / WOOD TIP / TEXTURE FINISH
長めのテーパーとやや短めの長さとのバランスで繊細なコントロールが可能です。テクスチャー仕上げによってグリップ性にも優れています。

SATOKO(FUZZY CONTROL)
S-137S(13.7mm×406mm)
U.S.A HICKORY / NYLON TIP / TEXTURE FINISH
14mmよりもやや細い13.7mmという太さとナイロンチップによって、繊細なスティックコントロールと立ち上がりの良いサウンドを可能にしています。

真太郎(UVERworld)
H-145SH(14.5mm×406mm)
U.S.A HICKORY / WOOD TIP / STANDARD FINISH
ややグリップよりのバランスで、細かいフィルからハードショットまでコントロール性に優れたモデルです。

TOMONORI(Fear, and Loathing in Las Vegas)
H-150RT(15mm×418mm)
U.S.A HICKORY / WOOD TIP / STANDARD FINISH
やや短めのテーパーにボールチップを装着。418mmという長めのサイズと太めのグリップでパワーあるサウンドが得られます。

MASUO(BACK DROP BOMB)
H-147MA(14.7mm×415mm)
U.S.A HICKORY / WOOD TIP / STANDARD FINISH
細かいコントロールと一つ一つのパワフルなショットを両立させたモデルです。長めのサイズでテーパーはやや細めになっていてコントロールに優れます。

湊 雅史(A、Bon Temps Roule、奥田民生)
H-145MM(14.5mm×406mm)
U.S.A HICKORY / WOOD TIP / STANDARD FINISH
ややチップ寄りのバランスながら、独自のチップ形状とテーパーによって、強いショットから繊細なライドサウンドも自在にコントロール可能です。

どのアーティストさんも、皆さん待ち望んだ方々ではないでしょうか!
ちなみに私もこの「LERNI」シグネーチャーシリーズ早速試しちゃいました!!
やはりアーティストさんの個性や楽曲の特徴によって太さ、長さ、チップ形状、重心など、
細かな部分にこだわりを感じるスティックです!
はじめのラインナップとしては、それぞれキャラクターの違いがはっきり出ていますので、
ジャンル別の特徴なども確認しやすいのではないでしょうか!
素材としては、まずヒッコリーから販売となっておりますが、全体の感覚としては
太さ細さの割には重すぎず軽すぎず、細いモデルでもスティックの芯を感じます。
今回入荷のシグネーチャーシリーズ、店頭にて展示も開始となっておりますので、
ご来店の際は是非お手にとって感触をお試しください!!!
今後も通常モデル販売 開始に合わせて、横浜店でも
随時お取り扱いしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!!
それでは、今回はドラム担当の新見から
新ブランド「LERNI」のご紹介でした!!