はじめてのギターえらび☆
2015-10-11 いつもイシバシ楽器新宿店をご利用頂き、誠にありがとうございます。WEB/(自称ビザール)担当の長谷川と申します。
新宿店の1階の改装も終了し、様々なお客様がお見えになられますが、やはり初心は大事!
と考えまして、今回はエレキギターを初めて買うけど何を選んだらいいのかわからない。
そんな方々に僭越ながら一店員として少しでもお手伝いをさせて頂ければと思います。
初めてのギター。
やはりどんなのを買おうか迷う方が多いと思います。
その中でも初心者にオススメで万能もしくは定番と言われているギターを三本チョイスし特徴を簡単ではありますが説明させて頂きます。
では、まずはテレキャスターからご紹介します!

Squier / Affinity Telecaster 2-Tone Sunburst
スクワイヤー製のリーズナブルながらしっかりとテレキャスターというギターを感じられるこちらのモデル。
シングルコイルならではの歯切れの良く乾いたサウンドが特徴です。
イメージ的にギターヴォーカルが良く使うギターと思われがちですがとてもポテンシャルが高く
バッキングもいけるしギターソロもいけるぜ!というように幅広いジャンルでお使いいただけます。
ルックスも無骨な感じでナイスですね!!
ちなみにブリッジが6WAYとなっておりますのでチューニングも合いやすくなっております☆
個人的にはカッティングのサウンドがストラトよりもキレがある印象です。
お次は同じくスクワイヤー製のストラトキャスター!

Squier / Affinity Stratocaster Black Maple
エレキギターと言えばギターをやっていない人でもこの形状を思い浮かべる程の王道モデルですね。
テレキャスターを改良したギターで、ボディのコンター加工によりフィット感が強くなったのとトレモロユニットが搭載されたことにより音程に変化が加えられます。
また、テレキャスターはシングルカッタウェイですが、ストラトはダブルカッタウェイ構造でハイフレットが弾き易いです!
本家フェンダーのストラトが発売された当時はあまり人気がありませんでしたが、ジミ・ヘンドリックス氏が使用したことにより、とてもロックかつ幅広いサウンドバリエーションから万能なギターとして今も多くのミュージシャンが使用しております。
ストラトかテレキャスかと言われたら好みが分かれますよね。
そうなんです、ストラトとテレキャスはルックスや仕様の好みで選んでも後悔しないギターなんです!!
しかし、そんな中でちょっと待たんかいと言わんばかりにレスポールを抱いて登場した1Fスタッフの遠藤さんΣΣ(゚д゚lll)!

Epiphone / Les Paul Standard Plus Top Pro / Honey Burst
ピックアップがハムバッカーでノイズが少なく大きいサウンドが魅力な点と
ハードなサウンドから甘くマイルドなクリーンを奏でられます。
ピックアップごとに独立したボリュームとトーンがついているため、ギター本体での音作りの幅が広いというところもポイントが高いですね!
そしてこちらは何とコイルタップが付いておりシングルコイルのようなサウンドも出せて一石二鳥!!
特に遠藤さんはこちらのレスポールがとてもオススメだそうです。
自分にとってどんなギターが合いそうかイメージできましたでしょうか?(o゚x゚o)
初めての相棒選びに少しでもお役に立てたら幸いです。
店頭での試奏等も出来ますので是非イシバシ楽器新宿店へ足をお運び下さい!