日本とSONORの技術の結晶「KEYAKI」入荷致しました!!!

日本固有材を使った希少なスネアドラム!

2015-09-19 皆様こんにちは!石橋楽器渋谷WESTドラム担当、福沢と申します。
本日はSONORから発表された、特別な特別なスネアをご紹介させて頂きます!!


SSE13-1405SDW
KEYAKI

22531 B





日本とドイツSONORとの最高のコラボレーションで生まれたこのスネアドラムは、「和太鼓の伝統的な刳り貫き工法と、日本原産の最高の木材、そしてソナー社の技術力を掛合わせて、特別な楽器を作れないものか?」 このテーマに日本とドイツSONOR社で研究が進められ、数年の開発期間を経て誕生した世界でも類を見ない仕様のスネアドラムです。


欅と言えば、真っ先に思い浮かぶのは「和太鼓」ではないでしょうか?私、福沢も現役バッリバリの和太鼓奏者なのですが、「欅のスネア」と聞いただけで胸躍ります♪


簡単にスペックの紹介をさせて頂きます。



ソナー / スペシャル・エディション・シリーズ スネアドラム “欅 -KEYAKI”

サイズ:14”x5”
シェル材:純国産欅材刳り貫き胴
シェル厚:25.5mm( 厚みは環境・気候の変化の影響で多少前後します。)
ストレイナー:デュアル・グライド・システム
フープ:2.3mm パワー・フープ
付属品:「欅」スネア専用トランクケース、ドラムキー


先ずは25?前後という極厚のシェル厚に目が止まります!何と!!新潟の和楽器店の老舗三島屋太鼓店によって木材の選定、くり抜き加工が施されております!!!!!!見た目にも完全に和風でございますね?☆


ちょっと和太鼓的な目線で見てみますと、“締太鼓(附締太鼓)”の胴厚に近いシェル厚です。お祭りのお囃子で使うコンコンした超高音の太鼓ですが、日本の祭りで良く見かける太鼓ですね☆締め太鼓は分厚い皮を超ハイピッチで使う為、強く固い木材を厚めにくり貫かなければなりません。その場合にベストな木材は、やはり「欅」というわけでございます。


裏側から!
21445 B




ドラム的な目線に戻りますと、単板の極厚シェルといえば、DWのスーパーソリッドが思い浮かびますが、今回のKEYAKIは【くり貫き胴】だというのが、一線を画すポイントとなっております。(スーパーソリッドは折り曲げ加工です。それぞれの良さがございますね。)


今回のKEYAKIは非常に太いアタックでありながら低音も含み、迫力のあるサウンドに仕上がっております。そこにSONOR社の加工、パーツが抜群の相性を見せ、微細で繊細なニュアンスも可能にしております!


語りだすと止まらないこのスネアですが・・・笑 日本の材料と伝統、ドイツSONORの最高の技術が完璧に融合しており、思わず胸が熱くなってしまいます!


木材の流通の関係で、今回の入荷の一台を最後に、次回入荷は全く目処が立っておりません。
是非!WEST店でご覧下さいませ!!


定価¥302,400-(税込)⇒¥226,800-(税込)


WEBサイトをご覧の皆様、WEBページも近日中に公開させて頂きますので、今しばらくお待ちくださいませ。


何卒、宜しくお願い致します☆




〒150-0042 渋谷区宇田川町32-12 アソルティ渋谷2F
営業時間 11:30?20:30
TEL:03-5728-0251

石橋楽器渋谷WEST:福沢