dw, is it !!
2015-08-17 間違いのない一台。それはdwコレクターズメイプル!!

厳選された北米産10プライメイプルのブライトかつウォームなサウンド。
6プライレインフォースメントによる鮮烈なアタック。
dwスネアを代表するオールメイプル10プライシェル。
それが、コレクターズメイプルシリーズです。

シェルを最大限に鳴らす、“トゥルーフープ”。
他メーカーは通常2.3ミリ厚であるのに対し、3ミリの厚さを持つ、タフなフープです。

マグネット内蔵のストレイナー、“マグ・スローオフ”。
“ピタッ”とレバーが吸い付く感覚は、とても気持ちが良いです!

ディーダブリュースネアのシンボル、ターレット(砲塔)ラグ。
まるで前後に砲身を備えた、戦車のような姿。
dw社の歴史が凝縮された、重要なスペックです。

分厚いシェル。10プライシェル部分は約7.5ミリ。6プライレインフォースメント部分は約3.5ミリ、合計約11ミリの厚みを備えています。
結果としてコレクターズ・10プライメイプルスネアは重量のあるスネアでもあります。
じつに4kg台後半(現行14×5インチで約4.7kg)で、(3kg台後半が多い)一般的なウッドスネアを大きく上回っています。
セットの中でもけっして埋もれる事のない、力強いサウンドの秘密がここに!

3段階で固定できる“スリーポジション・バット”。
スネアワイヤー(スナッピー)の張りをワンタッチで切り替えることにより、緻密なサウンドコントロールを可能にします。
左に倒せばルーズに、右に倒せばタイトに、スネアサウンドが鮮やかに変化します。

ウッドシェルそのもののピッチである“ティンバー・ノート”の記載はあまりにも有名。
“ドラムもギターのようにチューニングされるべきだ”というdw社の哲学がここにあらわれています。
上には“コレクターズ・メイプル・スタンダード”という文字も見えます。なじみのない呼び方ですが、気持ちがこもった、かっこいいネーミングです!

“トゥルーピッチ25”テンションボルト。
独自の規格を持つテンションボルトを導入し、きめ細かな調整を可能にしたのもdw社だけの功績です。

いかがでしたでしょうか?
力強いサウンド。ディテールを貫くその哲学。
ぜひ皆様、dwスネアを代表する名器“コレクターズメイプル”を、お試しください!!
(3階ドラムフロアスタッフ:沼田))
商品ページはこちらです!