4階プレミアムギターフロア担当:濱田がまた弾いてみました。
2015-08-01 色のあるアコースティックを弾いてみました。だんだんと認知されはじめました、4階プレミアムギターフロア担当:濱田です
アコースティックユーザーが激増している今日この頃。。。
やはりお持ちのギターはナチュラルカラーが多いのでは・・・?
そこで2本目、3本目・・・と次のアコギをお探しの方!
ナチュラルカラーではなく色付きアコギで差をつけてみませんか??
今回はそんなアコギをいろいろ弾いてみました!
*****************************************************************************
・Morris / J-15 Midnight Ocean(漆蒼)

漆蒼
そう名付けられたこのカラーはその名の通り、深い深海の蒼を思わせるもので軽いラメをあしらい見る角度によってキラキラと輝くカラーをしております。
ボディサイズはジャンボサイズということですが抱えるには程よいサイズ感。
ジャンボでありながらジャキっとした高域特性を持ち、コード弾きでもアルペジオでも気持ちよい1本!
ライブや音源撮りにも嬉しいピックアップ搭載のエレアコ仕様です!
*****************************************************************************
・Gibson Acoustic / Tamio Okuda CF-100E_Faded Cherry S/N:13414001 #166

奥田民生氏のフェイバリットカラー”Faded Cherry”
オレンジ色のようなこの色は今までに類をみなかったはっきりとした明るいカラー。
小ぶりボディでありながら煌々に放つこの色は存在感抜群!
このギターはなんと言ってもGibsonAcousticで唯一の【超極薄ラッカーフィニッシュ】採用。
サイズからは想像も付かない、「本当に新品?」と疑ってしまうほどの鳴りを持っております。
エレアコ仕様となっております。実はGibson社が初めて発売したエレアコがこのモデルなのです。1951年、P-90のマグネットピックアップを搭載させたこのモデルの3年後、かの有名なJ-160Eが誕生しました。
*****************************************************************************
・K.Yairi /JY-45BE CTM Wine Red S/N:58850

赤は赤でも深みのある”ワインレッド”
実はこのカラー、当社限定のリミテッドカラーなんです。
グロスフィニッシュ(艶有り)が一層の高級感を感じさせます。
音はタイトでバランスがよく安定してとても弾きやすい1本!
有名ブランド「L.R Baggs」社のピックアップ搭載のエレアコ仕様です!
※動画だと個体が暗くなってしまっておりますがしっかりと実機は深い赤みを帯びております。
*****************************************************************************
他にも弾けてないですけどこんなモデルもございます!
・【Vintage】Fender USA フェンダーUSA / 1960年代後期製 Newporter

60年代後半のVintageギター!味わいのあるブラウンが渋いフェンダーニューポーター!
・Taylor / Custom JPNLTD GSE-Maple BLK S/N:1104095165

本気のBlackカラーをお探しの方、必見!
TaylorGuitarsより限定7本のみのカスタムモデルございます!
・Cort / Luce Series L100-O Trans Blue Burst (TBB) 【アウトレット大特価!】

・Cort / Luce Series L100-O Trans Purple (TP) 【アウトレット大特価!】

激安大特価!!Cortの鮮やかなカラーのギター!ほんとこれ値段以上のクオリティですよ。
見た目でちょっと人とは違った個性を出してみたい方、今回ご紹介したギター達を弾きに来てくださいませ!
新宿店アコースティック在庫はコチラ!!