YAMAHA アコースティックギター「FS9」
YAMAHA アコースティックギター「FS9」

ヤマハアコースティックギターのコンパクトなフラッグシップ「FS9」

好評発売中

日本でハンドメイドされたフラッグシップモデルFS9は、従来のFSボディより厚さを増し、⾳の太さと明瞭さを両⽴したサウンドを実現。コンパクトなコンサートスタイルで、指弾きにも適しています。

FS9 Sound Demo

写真
写真

テーパーエッジ加工された希少材のアディロンダックスプルースの採用と、最新の⾳響解析シミュレーションによってデザインされたスキャロップドブレイシングを施すことにより、構造的な強度を増すとともにボディをより効果的に振動させ、⾳の太さと明瞭さを兼ね備えたサウンドを実現しました。棹胴接合部ではネックとボディが適度に切り離されるボルトオン構造を採用し、弦及び胴体の振動エネルギーをボディに集中させる設計となっております。

写真

コンパクトなコンサートスタイルのボディと短めの634mmスケール、やや丸みを持たせたV字シェイプのネック形状で抜群の演奏性を実現し、従来のFSボディより厚みを持たせることで⾳の太さを両⽴。奏者に負担の少ない演奏性と表現⼒を提供いたします。

写真

FS9 R

写真

FS9 M

「FS9」は、新設計の構造による FSらしい鳴りを軸に、側・裏板の異なるモデルを用意しています。「FS9R」には、倍⾳が美しいインディアンローズウッドを使用し、より深い低⾳と伸びのある高⾳を生み出します。一方「FS9M」には、温かい中⾳が魅⼒のアフリカンマホガニーを使用し、軽やかで切れの良い⾳⾊で演奏できます。

L-island スタッフ 試奏レビュー

御茶ノ水本店 Harvest Guitars 白井

御茶ノ水本店 Harvest Guitars 白井
プロフィール:L-island Platinum Dealer ページ

FS9 R

小ぶりなボディらしからぬ豊かなレゾナンス

小ぶりなボディらしからぬ豊かなレゾナンスに驚きを禁じえません。ボリュームはもちろん音に奥行きを感じさせてくれます。ローズウッド・サイド&バックのギターらしい音の芯を感じさせながらも、低音が引き締まっており、すっきりとした音の出方をしてくれます。

いつもながら丁寧な作りには息を飲みます。ネック周りの仕上げも秀逸。指が弦に張り付くように滑らかに運指でき、弾いていて楽しくなります。スケールはFGの650mmに対して634mmです。設計上は指弾きに向いていると言えるでしょうが、音量もサステインも十分あるため、コード・ストローク、リード・プレイにも無理なく追従してくれます。ダイナミクスではFGに軍配が上がりますが、音のまとまりの良さではFSです。安定感があります。

気品あるデザイン、ローズウッドの高級感ある杢目が相まって、持つ喜びをも感じさせてくれます。小ぶりなギターの見方を変えさせてくれる一本

写真

FS9 M

表現力の高さが際立つギター

こちらもまた手に取った瞬間から惹きつけられる一本。見かけによらぬボリュームとサスティンです。ローズウッド・サイド&バックのギターに匹敵する逞しささえ感じます。これまでの小ぶりでマホガニー・サイド&バックのギターのイメージを払拭するギターと言っても過言ではないでしょう。

音の表情が豊かです。優しいアルペジオではウォームなレゾナンスが、肩の力を抜いたコード・ストロークでは切れ味の良さが際立ちますが、力強く弾けば重厚さも感じさせ、単音では粘り強さまで感じさせます。弾き手の思い通りニュアンスに応えてくれるため、演奏意欲を掻き立ててくれます。ヤマハらしく高いプレイアビリティをも持ち合わせており、どんな演奏スタイルでもストレスを感じさせません。

音の粒が揃っているのも魅力。安定した音の出方が心地よく、レコーディングでも使い勝手が良さそうです。

写真
御茶ノ水本店 Harvest Guitars 永嶺

御茶ノ水本店 Harvest Guitars 永嶺

FS9 R

テクニカルな演奏にももってこいのサウンド

トップはアディロンダックスプルース、ローズウッドのサイド&バック、マホガニーネック。フォークサイズボディはピッタリと体にフィットします。スケールは634mmで余計なテンションが無く、弾きやすさにこだわりたいプレイヤーや、難しい演奏を弾きこなしたいプレイヤーにも最適です。

伸びやかで滑らかな感触の音で、低音は太く、アディロンダックスプルースのハリのある特徴を十分に感じられる音です。深く広い倍音豊かなサウンドは、いつまでも弾きたくなるような心地よさです。ソロギターなどのきれいな表現にピッタリですが、いかにもと言ったブライトなニュアンスではなく、木材の温かい質感を持つFSらしいサウンドといえます。

ネック裏のカラーはダークブラウンの塗装が施され、全体的にコントラストのきいたステージ映えする印象の外観です。指板に施された組木細工モチーフのポジションマーク、バインディングの日本らしい細かい仕事など、演奏するだけでなく見た目にも興味深く目を引くデザインとなっています。

写真

FS9 M

感覚的に、思う存分音楽表現を楽しむことができます

素早いレスポンスとピッキング強弱の表現に優れていて、フィンガー・ピッキングのパーカッシブなプレイに最適です。開放的で弾けるようなアタック感のある性質を持ちながらも確かな振動感があり、弦の振動がギター全体に強く響いています。そのため弱いピッキングでも十分な音量があり、より感覚的に、思う存分音楽表現を楽しむことができます。

軽快なばかりではありません。ブリッジミュートをした際の低音の重くダークなニュアンス、中音域は乾いた雰囲気でぼやけることはなく、リズミカルに鳴ります。私たちが求めているギターの荒々しさ、渋さが見事に表現されている納得のサウンドと言えるでしょう。

ネックは弾きやすいですが不自然に細い、薄いといったことはなく、実に程よい丸みがあり、極めて自然な握り心地です。しめ縄をモチーフとしたロープインレイ、ネックジョイントのヒール部分にあしらったFSロゴなどは、他とは違う特別な価値を持ったギターであるということを示しています。

日本伝統に対する敬意や誇りを感じるギターです。

写真
胴型FSコンサートスタイル
弦長634mm
胴長497mm
全長1022mm
胴幅380mm
胴厚90-115mm
ナット幅44mm
弦間11mm
表板アディロンダックスプルース単板
側/裏板インディアンローズウッド単板(FS9 R)
アフリカンマホガニー単板(FS9 M)
マホガニー
指板エボニー
指板湾曲率R400mm
ブリッジ/ブリッジピンエボニー
ナット/サドル牛骨
ボディバインディングエボニー+木製ロープパターン
サウンドホール部インレイ木製ロープパターン
ピックガードべっ甲柄
ボディ仕上げラッカー塗装(ニトロセルロース)・グロス仕上げ
ネック仕上げセミグロス仕上げ
カラーナチュラル
付属品ハードケース
YAMAHA FG9
YAMAHA L-island Platinum Dealer