Academic Zone > なるほど簡単ギターマニュアル > 弦の張り替えにTry!! > |
ストラトタイプの弦交換 ロック式トレモロタイプ レスポールタイプ フォークギター クラシックギター |
![]() |
まさか「弦は切れなければいつまででも使える」と思ってる人はいないだろう。
弦は強い力で引っ張られているし,手で直接触るので意外に劣化が早いものなんだ。
変色していたり,サビが発生していたり,フレットの痕が付いていたりすればもちろんだけど,
一見何ともなくても,古くなった弦は音に張りがなく音程も悪くなりがちだゾ。
そんな風になった弦は「死んでる」と言われる。新しい弦がどのくらいで死ぬかは, 使い方や弾く人の体質によっても違うけど,早ければ数時間から数日, 遅くても1ヶ月も経てば死んだ状態になってしまう。 もちろん死んだ弦でも音が出ないわけではないから,日常の練習なら大きな支障はないかもね。 でもライブの前など,ここ一番という時には必ず弦を替えよう。 そうでなくても3ヶ月以上も同じ弦というのは感心できないゾ。 |
ポイント! |
○弦交換の目安は約一ヶ月!(※弦によって多少異なります。) ○交換する時はなるべく全ての弦を交換しよう! ○特定の弦だけの音がおかしい場合は 弦に問題アリのケースが多いヨ。 |