YAMAHAのエレキギター「PACIFICA」にピックアップコンフィグレーションモデル『PACIFICA 612VIIFM』が登場!

正確な音程、高い演奏性、多彩な音色、高品質なサウンド。上級モデルで開発されたアイディアや技術を惜しみなく注ぎ込んだYAMAHAのエレキギター「PACIFICA」。

そんな「PACIFICA」に新しいモデル『PACIFICA 612VIIFM』が登場しました。『PACIFICA 612VIIFM』は、フロントとセンターにシングルコイルを、リアにハムバッキングのピックアップを搭載した「PACIFICA」のフラグシップモデル。スムースなアーミングを実現しながらも安定したチューニングを実現するトレモロユニットや、コイルタップスイッチ内蔵のマスタートーンつまみなど、高品質なパーツを搭載しています。

YAMAHAエレキギター「PACIFICA」について

PACIFICA PAC600 Series

PACIFICA 612VIIFX

「PACIFICA」の上位モデルにラインアップを新作カラーで多彩に拡充。

YAMAHA PACIFICA 612シリーズ ヤマハ パシフィカ エレキギター特設サイト

 PACIFICA 612VIIFX の詳細はこちら 

PACIFICA 612VIIFM

SSH配列で様々なジャンルに対応できるモデル。これ1本さえあればギターを持ち替える必要なし。

PACIFICA 612VIIFM

多彩な演奏表現に最適なピックアップコンフィグレーション

フロントにSeymour Duncan社製のSSL-1を、センターにはSSL-1 RwRp、リアにはカバードハムバッキングCustom5を搭載。きらびやかな高域を持つクリーントーンが特長のSSL-1/SSL-1 RwRpと適度にブライト感を抑えながら粘りのある独特なハムバッキングサウンドを創出するカバードCustom5のコンビネーションは、幅広い音作りに対応可能。多彩な音楽ジャンルで活躍できる1本に仕上がっています。

PACIFICA 612VIIFM

安定したチューニングを誇るトレモロユニット

ブリッジにはWilkinson社製VS-50を採用。スムースなアーミングを実現しながらもGrover社製Lockingチューナー、Graph Tech社製 Black TUSQナット(人口象牙)とのコンビネーションで、安定したチューニングを実現します。コントローラー部は、マスターボリューム、マスタートーン、5ポジションセレクタースイッチに加え、マスタートーンつまみにコイルタップスイッチを内蔵しています。

PACIFICA 612VIIFM

フレイムメイプルによる美しい外観

ボディトップおよびヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルを配しシースルーカラーで仕上げています。新色IDB(インディゴブルー)を含む、3色をご用意しました。

PACIFICA 612VIIFM

 PACIFICA 612VIIFM のご購入はこちら 

PACIFICA 611VFM

P-90が搭載されたトレモロ付きモデル。このシェイプでP-90搭載モデルは珍しい。

PACIFICA 611VFM

ピックアップはフロントにSeymour Duncan社製のSP90-1を、リアには同社製のカバードハムバッキングCustom 5を搭載。ボディトップ及びヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルを配し、新フィニッシュ「ダークレッドバースト」を含むシースルーカラー3色をラインアップ。ブリッジにはWilkinson社製VS-50を搭載しスムーズなアーミングを実現しました。

 PACIFICA 611VFM のご購入はこちら 

PACIFICA 611HFM

P-90搭載、ハードテイル仕様。コード弾きやギターロック系に最適。

PACIFICA 611HFM

ピックアップはフロントにSeymour Duncan社製のSP90-1を、リアには同社製のカバードハムバッキングCustom 5を搭載。ボディトップ及びヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルを配し、新フィニッシュ2色を含むシースルーカラーで仕上げました。

 PACIFICA 611HFM のご購入はこちら 

ここがすごい!PAC600シリーズ スタッフおすすめポイント

PACIFICA 612VIIFM

落合コメント

落合/御茶ノ水本店
幅広いジャンルのカバーをやるバンドとかで弾く人には最高!
全体的にシャキッとした歯切れの良い印象。611に比べると少しだけネックが薄いかな?微妙な違いだけど、こっちの方がクセの少ないグリップ感です。基本的にはタイトでまとまりの良い、上品というか扱いやすいキャラクターだと思います。サウンドバリエーションが多いのと、ネックの感じも含めて、色んなセッションに手を貸したい人とか、幅広いジャンルのカバーをやるバンドとかで弾く人には最高でしょう。

個人的には逆着磁になってるミドルのシングルコイルのエグさが好みで、弦のゲロゲロ言う音も拾ってくれてかなりダーティーな音も出せそうなので、ファズやソリッドステートのアンプと絡めて使ってみたいです。ベースになってるスペックの面では611VFMとほぼ同じはずなんですけど、611VFMはもうちょっとアウトローというかロックっぽい暴れがあって、612VFMはすごくカッチリしていてキレイな印象がある。同じブリッジとペグ、同じPUを使ってもここまでサウンドの方向性が変わるっていうのはぜひ店頭で弾いて好きな方を選んでもらいたいですね。

工藤コメント

工藤/本社スタッフ
ネックグリップが薄めに仕上がっていて、エラが張った感じがしないのも良い!
今回の612VIIはピックアップが王道のSSH配列+リアコイルタップを採用しており、611よりも間違いなく使いやすくなっていますね。ギターとしてはミドルクラスに位置する600シリーズですが、この612VIIは敢えて言うならば「良いとこ取りギター」じゃないですかね。だって自分でお金出して同じスペックで仕上げるともっとお金かかりますからね。

サウンドはズバリ「丁度良い音」です(笑)バランスが良くて、弾きやすい。特筆すればネックの仕込み角と指板R、ブリッジ高のパッケージが良好な為、弦高がかなり低くセッティングできるところ。これって結構このスタイルのギターにとってはポイント高いと思います。自分の場合Vintageスタイルのストラトだと気張って弾かないとダメなところが苦手なので、同じように感じている方にはオススメですね。あとボディーの色が派手じゃないところが良い。特に612VIIは611よりもグレードの高いフレイムメイプルCAPを使用しているので、高級感がぐっと上がっている感じがします。あとネックグリップが薄めに仕上がっていて、エラが張った感じがしないのも良いのもいいですね。20年近く前に発売されていたPAC-604Wを進化させたらこうなりました~って感じがして、オッサンは一人で悦に入ってしまいます。良いギターですよ。

木村コメント

木村/本社スタッフ
めちゃくちゃコスパいいですよこのギター!
まずこの新色のインディゴブルー、個人的に好きです。こういうかっこいいカラーもっと出して欲しいです(笑)。 ボディーサイズは小振りでちょうどいいサイズです。 ストラップつけて立奏してみましたが、ヘッド落ちもせず、バランスいいですね。ボディーが小さいとヘッド落ちする傾向にありますが、パシフィカはそれがない。しかも、ネックが細くで弾き易いなー。このグリップ感ほんといいですね。めちゃくちゃ弾き易い。

ペグはグローバーのロック式チューナーなんですね。チューニングも安定しますし、弦交換も楽ですね。しかも、トレモロユニットはWilkinson!良いパーツ使ってますね! サウンドにも影響してくるので、これは注目パーツですね。

サウンドは、低音から高音までしっかり出ていてますね。これは、この価格でプロも使っているセイモアダンカンのPUが付いているのは大きいですね。これって、PUだけでも結構いい値段するんですよ。ヤマハさんの設計が良いので、しっかりボディが鳴っていてパーツが活きてますね。本体が良くないと良いパーツを使ってもバランス悪くなってしまいます。

ハードウェアもそうですが、めちゃくちゃコスパいいですよこのギター。S-S-H使用なので、これ1本で色々なジャンルの曲が弾けます。意外にこの値段でS-S-H仕様の使えるギターってあまり無いんですよね。しかも、コイルタップが付いているので、リアのハムバッカーをシングルに変えられるのが良いですね。最近流行の「歪ませすぎない曲」をやるのにも最適です。

PACIFICA 611VFM / PACIFICA 611HFM

落合コメント

落合/御茶ノ水本店
コードかき鳴らしたりするのにすごく向いてそう!
まずは、611VFM。見た目よりジャンクな音というか、パンクっぽいガラガラしたトーンですね、ローにいくつかのスポットで独特の欠落感があってちょっと荒っぽい感じ、サスティンもハードテイルに比べると短いです。とにかくアタックがバンバン目立つのでコードかき鳴らしたりするのにすごく向いてそうです。アームを使ってもそんなに大きくチューニングが狂わないのはさすがウィルキンソンとグローバーのコンビネーションですね。割とスタンダードな見た目でグランジっぽいラフなトーンを出したいっていう人にオススメしたいギターです。

ジャズからヘヴィロックまで使えそうな、腰の据わった音です!
そして、611HFM。指板が平らで弦のテンション感が弱めなので、ほんとに軽いタッチで弾けちゃうギター。高域の伸びはそんなにないですけど、ネックが太いからかローの出方がしっかりしていて安心して弾けます。フロントPUとリアPUのバランスがいいですね、リアをタップしないでミックスしてもレベルが極端に上がるようなことはなくて、いい具合にまとまる。あとトーンの効きがすごく良くて、丸い音からカリカリまでいけちゃう。ジャズからヘヴィロックまで使えそうな、腰の据わった音です。

ハードテイルではあるんだけど、グラフテックのブリッジ駒とナットのおかげか、硬すぎず曇りすぎず、ちょうどイイ按配で落ち着いていて、アンプシミュレーターとかマルチエフェクターなんかとの相性もいいんじゃないかと思います。パワーコード弾いた時のガツンと来る感じが気持ちイイので、太めな弦を張ってゴリゴリ弾いてみたいですね。

工藤コメント

工藤/本社スタッフ
クリーン/クランチでもペラペラにならず、いい感じで欲しい音で出てくれる!
見た目は玄人好みのするギターですね。なんでP-90タイプをフロントにしようと思ったのかヤマハさんの真意の程は分かりかねますが、実のところ、、、、嫌いじゃないです。いや、むしろ好きです(照)。このフロントはSeymour DuncanのSP90-1ですので、612VIIに搭載されているSSL-1よりもミッドが出てくれるので、クリーン/クランチでもペラペラにならず、いい感じで欲しい音で出てくれる印象ですね。あと、センターミックスにした場合のサウンドはパっと見バランス悪そうに見えますが、ちょうど良いコンプ感があって裏バッキングにちょうど良いですね。

ネックグリップは気持ち612VIIに比べてふっくらしてエラが張った感じがしますが、これは慣れの部分かもしれません。自分としては612VIIの方が好みですね。

木村コメント

木村/本社スタッフ
カスタムしないで、この完成度の高さ!
フロントのP90が存在感ありますね!このタイプのボディーシェイプにP90搭載は珍しいですね。見た目通り音も太くロックよりのサウンドにはハマりますね。これも、タップコイル搭載しているのでサウンドバリエーションも豊富でジャンル問わず使えますね。

ブリッジはハードテイルタイプのPAC611HFMとトレモロタイプのPAC611VFMの2タイプあるんですね。ハードテイル仕様のPAC611HFMをダウンチューニングしてみましたが、ロック式ペグということもあってチューニング安定しているのでストレスなく使えますね。太めの弦を張ったらさらに存在感でますね。PAC611VFMはPAC612同様にWilkinsonのトレモロ搭載してるんですね。6点止めのヴィンテージタイプは珍しいですね。

今回試奏したPAC600シリーズはMAN WITH A MISSONのジャンケンジョニーやキリンジの弓木英梨乃さんが使用していることで有名ですよね。第一線で活躍しているアーティストがステージで使用していることが、このギターのクオリティーの高さを証明してますね。しかもカスタムしていないというところが、このギターの完成度の高さを物語っていますね。

まとめ・総評

落合コメント

落合/御茶ノ水本店
”PACIFICA”ブランドと聞くとFIREHOUSEのような90sハードロック系の通な人たちが使っているギター、というイメージで、ちょっと玄人向け、シブめな印象を持っていましたが、新しいPAC600シリーズに触って、キチンとイマドキのギターになっているなぁと思いました。

昔のイメージどおりの手堅い音も出せるし、弾き方とかセッティング次第で荒っぽい暴れた音も作れちゃう。元々あった器用さの中にもキャラクターが滲み出てきた感じで、最初の一本として手に入れて長く付き合っていくにはスゴく楽しいギターなんじゃないかなと思います。

入門機からのステップアップ用としてももちろん良いですし、お気に入りのメインギターがある方ならメインでは出せない音を担当するスーパーサブみたいな扱いで持っておくと一層ギターライフが充実すること間違いなしです。

工藤コメント

工藤/本社スタッフ
PACIFICAはもともとスタジオミュージシャンの使用率が高く、また演奏性も相まって「使えるギター」として認識している方も多いかと思います。最近ではエントリークラスのギターとして見られているように感じますが、自分としては個体差が少なく「買って損なし、使って損なし!」がPACIFICAのイメージ。

600シリーズは、611V / 611H / 612VIIと3種類の選択肢を持つシリーズとなりますが、どのモデルも実用性の高いモデルだと思います。自分がどんな音を出したいのか解っている方であれば、どのモデルもとても使いやすいギターだと思います。反面見た目だけで行くと、良く言えば「玄人好み」、悪く言えば「オッサン趣味」って感じですかね(笑)。

最後に言わせてもらえるなら、やっぱりヤマハさんは流石ですね。オッサンの懐事情を理解しているのか、ちょうど手が届きそうな価格設定をしてくるところが憎いというか侮れない。すっかり欲しくなっちゃいました。帰ってお母ちゃんに相談します。

木村コメント

木村/本社スタッフ
改めてパシフィカシリーズのポテンシャルの高さを実感しました。 特に今回の600シリーズはかなりコストパフォーマンスに優れているので中級者、上級者の方はもちろんですが、弾きやすさも抜群なので初めてのギターとしてもオススメしたいです。 ロックをやりたかったのにシングルコイルのモデルを買っちゃったとか、後悔した友達とかいたんですけど、どんなジャンルがやりたいかわからないとか、ギターこれからはじめるんだけどって人、 ギター選びで後悔したくない人はこの1本で間違いないです! このギターをきっかけにギターにどんどん興味を持っていただきたいです。 是非店頭で試奏してみてください。ホントオススメです!!

PACIFICA PAC600 Series

「PACIFICA PAC600 Series」はギター経験者でも申し分のないクオリティ、はじめての人におすすめできるモデルです。バリエーションに合わせて3モデルあり、どんなジャンルをやりたいか絞りきれないあなた、1本目はこのギター「PACIFICA PAC600 Series」からはじめましょう!

 PACIFICA PAC600 Series のご購入はこちら 

YAMAHA PACIFICA PAC600 Series
試奏するならイシバシ楽器各店舗へ

御茶ノ水本店

電話:03-3233-1484

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-2

営業時間:11:00 ~ 19:00

渋谷店

電話:03-3770-1484

〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2
渋谷BEAM 2F

営業時間:12:00 ~ 20:00

新宿店

電話:03-3350-1484

〒160-0022 東京都新宿区新宿3-3-2
地下鉄会館ビル

営業時間:12:00 ~ 20:00

池袋店

電話:03-3980-1484

〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-50-35
P’Parco 7F

営業時間:11:00 ~ 21:00

横浜店

電話:045-311-1484

〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-17-1
相鉄南幸第7ビル 2F / 3F

営業時間:12:00 ~ 20:00

名古屋栄店

電話:052-243-1484

〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-4-5
スカイル9F

営業時間:11:00 ~ 20:00

心斎橋店

電話:06-6241-1484

〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-9-13
AH御堂清水町ビル 1F / 2F

営業時間:12:00 ~ 20:00

梅田店

電話:06-6486-1484

〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町10-12
NU-chayamachi 5F

営業時間:11:00 ~ 21:00

福岡パルコ店

電話:092-726-1484

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11-1
福岡パルコ 8F

営業時間:10:00 ~ 20:30

Back to top