YUHKIの東方鍵盤録 第35回「モヤモヤでパンテラが…」
わたくしこの一月、何だかんだモヤモヤしてて、旅にでも出たい気分です!
そんな状況を早く脱したい今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
どーせ皆さまは素敵なゴールデンウイークをお過ごしになったに決まってます!
いいな~いいな~…
黄昏てやる~!
わたくしなんて、籠り切りで果てしない作業!
コイツも新しいおウチに籠りきり…
まー箱入り娘ですから(^^)
それはそうと、レコーディング作業やPCを使う音作りの作業でかなり血流が悪くなってるようです。
お陰で腕は水平に90°までしか上がらないし(◯◯肩か)、ローガン(老眼ともいう)の方もかなり進行して、「パンテラ」が「パンチラ」に見える事態!
相当傷んできてます…トホホ(><)
これから夏にかけて、皆さんの前に出る機会も増えるので、それを楽しみにインドア作業を乗り切ります!
ところで皆さん、音楽は何で聴いていますか?
CDプレーヤー? パソコン? スマホ? レコード? ラジカセ?
多様なフォーマットで音楽が聴ける時代、その人が一番聴き慣れてる環境の音質で、アルバムなどの音の印象が決まってしまうのでしょうね。
わたくしも最近、何が正しいのかよくわからなくなってきていますが、パソコンに取り込んだ音源を、仕事部屋のモニタースピーカーから出てくる音を基準にして聴いています。
そんな高いスピーカーではありませんが、自分のデフォルトがないと他の音との違いもわからないし、この音はどういう音なのか?ということもよくわからないです。
これは楽器を通すアンプについても同じことが言えますね。
音作りなどは自分の基準を作ることが大事です。
「どうしたんでしょう!? 今月のこの人は!」と思われた方も多いと思いますが、たまにはそれっぽい人に思わせるような発言も大事です(笑)
そうしないとゆる~いコラムを楽器屋さんのメルマガに書いてるゆる~い人と思われちゃうからね。
そんなゆる~い人ではありますが、夏あたりにドドーンといろんな所でイベントしちゃいますから、わたしを知ってる人も、知らない人も是非楽しみにしてて下さいね!(^^)
きっと凄い企画になるに決まってます! 勿論演奏はガチですよ!
その他は…ゆる~いと思います(笑)
詳細は後日発表いたします。
今月はあまり写真がないので、去年の今頃どうしてたかのかな~? と調べてたら…あら! こんな方とお会いしてたんですね!
当時来日中のトニー・マカパインさんです! 確か初期のアルバムを再現した素晴らしいライブでした(^^)
超絶ギタリストでありながら、ショパンなどのクラシックピアノも弾く凄い人でした。
横に居るわたしは決して邪魔しているわけではなく、確かRolandのFA-08のセッティングを協力してたと記憶してます。以上蔵出し写真でした。
GALNERYUS、今週末はピュアロックジャパンに出演します! 当日券もあるはずなので、26日日曜日は是非皆さん川崎クラブチッタへお越しくださいませ!燃え尽きますぜ!(^^)
今月も最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
また来月(^^)
YUHKI

YUHKI (キーボーディスト/コンポーザー)
3月17日 神奈川県出身 O型
趣味は猫とモーター・スポーツと温泉
幼少よりクラシック始め様々な音楽に親しみ、少年時代に主にハードロック・プログレッシブロックに影響を受け、キーボード・作曲を始め、激しいオルガンサウンド・攻撃的なシンセリードとシンフォニックなアレンジを武器に数々のバンドに参加。
現在はGALNERYUSを中心に活動中。
2001年「ARK STORM」でキングレコードよりデビュー。以降3枚のアルバムに参加。
2002年より「GALNERYUS」に参加。10枚のフルアルバム、4枚のLIVEDVD等多数をVAPよりリリース。
アニメ「HUNTER×HUNTER」「RAINBOW-二舎六房の七人」「Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち」のエンディング・テーマを担当。
2013年より本格的にアジア・ヨーロッパ等海外にも進出し好評を得る。
並行して2003年から自ら率いる女性ボーカルをフィーチャーしたプログレッシブ・ロックバンド「ALHAMBRA」で4枚のアルバムとライブDVDを発売。
2011年 自身初となるソロプロジェクト「YUHKINEN」の1stアルバム「Far Beyond The Seven Seas」発表。
バンド活動の他、人気格闘ゲーム「GUILTY GEAR」「BLAZEBLUE」等のゲームミュージックのライブとレコーディング、その他多数の作品・ライブに参加。