YUHKIの東方鍵盤録 第33回「Level 49」
春ですね!先日通りがかりの桜の木を見てたら芽吹いてました。
「メブイぜ!」と心の中で叫んだのは内緒です。
暖かい日もあったりしてそろそろ本格的にわたくしも冬眠から目覚めようと思う昨今です。
もちろん皆さんはお元気に春を満喫してお過ごしのことと思います。(^^)
最近のウチのやつらはこんな感じ。
春眠暁を覚えず。寝てばかりです。
毎年のことですが、先日無事誕生日を迎えることができ、また一つレベルが上がりました。
いろんな方々の支えがあって生きて来られたのだと、歳を重ねる度により強く感じます!
人生半分以上、バンド・音楽に費やしてきたのに、まだやれること、やりたいことがたくさんあると思えるのは幸せなことです(^^)
第一線で活躍なされてる先輩方からはその生き様を、若い世代からはそのエネルギーと僕らの世代にはない斬新なアイデアなど、世代を超えた付き合いの中から多くのことをまだまだ学んでいけると思う今日この頃です。
そんなこんなで益々頑張りたいレベル49なのです。
わたくしが制作に関わらせていただいているBLACK SWEET!
彼らのシングル「WE ARE ONE 」が13日に発売されました!
正統派HRサウンドを継承しながらも、独特のメロディセンスと現代の感覚を持った前途有望な若手バンドです!
是非多くの皆さんに聴いていただきたいと思います(^^)
彼らとは秋頃にはリリースできるよう引き続きアルバム制作を頑張ってます!ご期待ください!
わたくし自身の新しいプロジェクトも水面下で進行してます。
アルバム1枚分以上の曲は出来ていて、レコーディングも徐々に進行しております。ドラムにはALHAMBRAの時からずっと信頼を置いてるHIDEKIに協力してもらってます!
先日は雪こそないものの極寒の群馬の山奥まで行き、今回も「ヒデキ カ・ン・ぺ・キ」なテイクを録ってきました。
諸々詳細を発表できるよう動いてますので、ご期待下さいませ!!!
わたくし、キーボードのレッスンを行ってまして、おかげさまで沢山の方にレッスンを受けに来ていただいてます。生徒さんは皆個性があり、教えていく中でこちらも「おー!」と唸らされることも少なからずあるのですが、何とオルガンの鍵盤に綿棒を突き刺し、音をホールドさせエグいソロを披露するツワモノの生徒がいます!
昔キース・エマーソンが鍵盤にナイフを突き立て、沈んだ鍵盤の音をホールドさせソロを弾いてましたが、彼は綿棒で鍵盤を傷つけることなく、同じようなことするのです!
モノを大切にし、熱いソロを繰り広げる彼に感銘を受けたのでした!
写真でもわかるように、何度もやると綿棒がケバケバしてきますが、その綿棒を使ってパネルや鍵盤をキレイに掃除して捨てるのです(笑)
エコでアグレッシブで地球に優しいこの綿棒奏法、興味がある方は是非お試し下さい。
もともとオルガンのことはそれ程興味のなかった彼ですが、わたしがオルガンの魅力を伝えることで徐々に興味を持ってくれはじめたようで嬉しいです。(^^)
そんなことばかり教えてる訳では有りませんが、皆さんのご希望に合ったレッスンを行っております。
わたくしのキーボード・レッスンに興味ある方は是非下記リンクにアクセス下さいね。
連休あたりには地方からの方のレッスンも開催予定です。
YUHKI’s Keyboard Lesson WEBサイト
なかなか最近はライブができてませんが、4月には相棒SYUと久々のインストナイトツアーを行います。
「SYU AND YUHKINEN さよなら平成ブッ飛ばしナイト!!ツアー」
4月6日土曜日
渋谷La.mama
4月12日金曜日
豊橋AVANTI
4月13日土曜日
大阪本町CROSS BEAT
です。
ギターVSキーボードのバトルは勿論、今回は新曲も披露しますよ!
是非お近くの会場にいらしてくださいね!
詳細は下記のリンクページまで
SYU AND YUHKINEN さよなら平成ブッ飛ばしナイト!!ツアー ページ
今月も最後まで読んでくださってありがとうございます!
また来月(^^)
YUHKI

YUHKI (キーボーディスト/コンポーザー)
3月17日 神奈川県出身 O型
趣味は猫とモーター・スポーツと温泉
幼少よりクラシック始め様々な音楽に親しみ、少年時代に主にハードロック・プログレッシブロックに影響を受け、キーボード・作曲を始め、激しいオルガンサウンド・攻撃的なシンセリードとシンフォニックなアレンジを武器に数々のバンドに参加。
現在はGALNERYUSを中心に活動中。
2001年「ARK STORM」でキングレコードよりデビュー。以降3枚のアルバムに参加。
2002年より「GALNERYUS」に参加。10枚のフルアルバム、4枚のLIVEDVD等多数をVAPよりリリース。
アニメ「HUNTER×HUNTER」「RAINBOW-二舎六房の七人」「Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち」のエンディング・テーマを担当。
2013年より本格的にアジア・ヨーロッパ等海外にも進出し好評を得る。
並行して2003年から自ら率いる女性ボーカルをフィーチャーしたプログレッシブ・ロックバンド「ALHAMBRA」で4枚のアルバムとライブDVDを発売。
2011年 自身初となるソロプロジェクト「YUHKINEN」の1stアルバム「Far Beyond The Seven Seas」発表。
バンド活動の他、人気格闘ゲーム「GUILTY GEAR」「BLAZEBLUE」等のゲームミュージックのライブとレコーディング、その他多数の作品・ライブに参加。