すっかり涼しくなって来ましたね。みなさん、ドラマチックな日々を過ごしていらっしゃいますか?
私は今、鳥取県米子市にてこのコラムを書いています。SHOW-YA 25周年ライブで、昨日は四国は高知県、BAY5SQUARE。そして今日は車での移動日。渋滞に巻き込まれながらも途中鳥取県の大山など観光して、夕方到着。明日は米子でのライブです。夕食までの時間、昨日のライブをZOOMのQ3で見ながら明日の米子ライブに備えています。
このメンバーでの高知、米子は何と初めてです。昨日の高知では、ずっと待っていてくださっていた昔からのFUNの方も沢山いらっしゃって、とても感慨深いものがありました。今まで音楽をやり続けていて良かったなって、心底思える瞬間です。
20年前の頃より明らかにハードな楽曲のセットリストになっていますが、心を込めて全力で一夜のライブをやり尽くす姿勢は変わらず、同じメンバーながらもドラムを叩きながら、このパフォーマンスは本当に凄いなと思うのです。そして、私自身も38インチのドラとゴングバスを持ち込んで久し振りのフルセット!とても気持ち良かったです。
今年はライブハウスを中心に活動していますが、広いステージではより大きいアクションと、会場に響き渡るパワーと精神力が必要になります。私がいつも心がけているのは、その会場の後ろの壁の向こう側に音が届くぐらいの気持ちです。もちろん脱力していないと、ハードなステージはパワーダウンしてしまいますが、ここぞと言うところでグッと気合を入れなくてはいけないポイントもあります。インナーマッスルをまだまだ鍛えないといけないなと再認識したライブでした。そしてみなさんが楽しんでくれている顔を見て、とても嬉しく、幸せに思いました。
ライブ後は、会場で打ち上げでした。こんなに美味しいカツオを食べたのは生まれて初めてです。栗焼酎の「ダバダ火振」もめちゃくちゃ美味しい焼酎でした。高知ならではですね!ライブハウスのみなさま、居酒屋本舗Kカーブさん、最高のおもてなしをありがとうございました!
それではまた。来月も大阪、名古屋、仙台と回りますので、是非ライブを体感にいらしてくださいね。
![]() SHOW-YA 25周年ライブ 1 |
![]() SHOW-YA 25周年ライブ 2 |
![]() 手作りのカツオのタタキ |
![]() こんなに美味しいカツオを食べたのは生まれて初めてです。 |
![]() 栗焼酎の「ダバダ火振」 |
兄の影響を受け、15才の時独学でドラムを始める。
高校卒業後、武蔵野音楽学院に入学し音楽理論を学ぶ。幾つかのアマチュアバンドを経て、1982年、『SHOW-YA』に加入。
1985年、レディースバンドのパイオニア的存在として東芝EMIよりプロデビューし、力強く激しいサウンドで時代のロックシーンをリードしていく。
1998年の解散までに12枚のSingleと10枚のAlbumをリリース。アルバム「Outerlimits」は60万枚の売り上げを記録。同時にロンドン、LA、モスクワでのワールドワイドなライブ活動も行う。
その後幅広い音楽 活動を目指し、スタジオワーク、ライブサポートドラマー、NHK-BS「ななみDEどーも」のレギュラーとして活動。
2000年よりロックトリオバンド『e-ha?』を結成、2枚のアルバムをリリース。
2005年、結成20周年を機に『SHOW-YA』再結成を果たし、NHKホールで復活祭を行う。
2006年、「SHOW-YA TOUR 2006」を行う。
【大阪公演】THE LIVE HOUSE SOMA
「原点回帰〜疾走〜」 2010年 10月2日(土) 開場17:30 / 開演18:30
「原点回帰〜進化〜」 2010年 11月13日(土) 開場17:30 / 開演18:30
「原点回帰〜決着〜」 2010年 12月19日(日) 開場17:00 / 開演18:00
【名古屋公演】Electric Lady Land
「原点回帰〜疾走〜」 2010年 10月9日(土) 開場17:30 / 開演18:00
「原点回帰〜進化〜」 2010年 11月14日(日) 開場17:00 / 開演17:30
「原点回帰〜決着〜」 2010年 12月11日(土) 開場17:30 / 開演18:30
【仙台公演】MACANA
「原点回帰」 2010年 10月11日(月・祝) 開場17:00 / 開演17:30
詳細はSHOW-YAオフィシャルサイトにて。