
SICP-10023〜SICP-10024
\3,360(税込)
J-Jazz界の若きプリンス、ニュー・アルバムはパーソナルで
アコースティックなギター・アルバム
|
Ishibashi Mail Magazine Vol.24 2007年6月7日発行 |
小沼ようすけ 音楽コラム「ソロギター・トーク」 VOL.12皆さんこんにちは! 今回はジャズギターを始めたばかりの時にやって良かった効果的な練習方法を 一つ紹介したいと思います。指板を理解するためにとにかくコードアルペジオを 練習した記憶があります。 例えばCMAJ7→Am7→Dm7→G7というコード進行があります。 それのアルペジオをド・ミ・ソ・シ・ミ・ソ・ド・シ・ラ・ド・ミ・ファ・ド・ミ・ファ・ラ〜 のように作ってみましょう。 そこまでなら気軽にできますが、この先が肝心です。ド・ミ・ソ・シだけでも ソ・シ・ミ・ド、シ・ミ・ド・ソなど、沢山パターンがありますが、更に2オクターブに すると山のようにあります。 それらをパターン的に作ったり、コード毎にかえてみたり、自分で作ってみて それを早く弾けるように練習します。 一日一つでいいので、様々なパターンを作って見てください。テクニック、 単音でコードを感じる、指板やコード音(ルート、3rd、5th、7th)の把握、いろんな ものを得ることが出来ます。慣れてきたら9thなど入れてみたりしましょう。 とにかく最初は大変ですがそのうちどんどん早く出来るようになります。 そしたらアドリブの練習をしてみる→できなかったら作る。この繰り返しです。 とにかく自分で作る事が大切です。 今後定期的にこんなことも書いていきたいと思っていますのでお楽しみに! |
![]() | ![]() |
|
![]() リットー・ミュージック出版 税込み¥2,100 TAB譜付 全店の石橋楽器にて 好評発売中! |
当メールマガジンに使用されている文章、画像、ロゴなどの二次使用、複写等の一切を禁止します。