-
TOP >
- エレキベース >
- その他ブランド >
- FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCH / Rhino 5st Active Premium Spalted Flame Maple Top / Ash Back "MIZUIRO -水色-"

















FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCH / Rhino 5st Active Premium Spalted Flame Maple Top / Ash Back "MIZUIRO -水色-"
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
担当スタッフのアイデアとフリーダムの技術が織りなす、スペシャルオーダー・Rhino 5st!
東京は下町にて製作を行っているFreedom Custom Guitar Research。工場の周りが河川に囲まれ、東京という立地は楽器にとって過酷な環境といえます。そんな過酷な環境下で木材のシーズニングを含めた製作を行っているからこそ、ギター・ベースにとっては季節の変化が目まぐるしい日本に於いて安定した品質維持を可能としています。
その自信の表れが「100年保証」。各工程に携わる職人達は楽器製造に長年携わってきた方々が多く、正に国内最高峰の職人集団と言っても過言ではありません。
今回入荷した当機は、ルックス・サウンド共にフリーダム・Rhinoの最高到達点を目指して担当スタッフがアイデアと経験を糧としオーダーを掛けた一本です。
まずルックスで度肝を抜かれるそのトップ材は、自然からの最高の贈り物とも言うべきスポルテッド・メイプル。木材にバクテリアが反応した部分が黒いラインとなり、まるで航海時代の古地図のような不規則で趣深い杢目を描きます。世に出回る数々のスポルテッドメイプルの中でも、当機の材は究極と言いきれるほど端正かつバランスの良いスポルト杢が顕現しています。
上記のスポルト杢に留まらず、天が二物を与えるかのようにキメ細やかな「フレイム杢」も発現しているのが判りますでしょうか。通称トラ杢の名に違わず、トップ一面に横縞模様が広がっています。スポルト杢とフレイム杢が同時に、しかもこれほどまでに均整のとれた杢目で現れるのはもはや奇跡と言っても過言ではありません。
そんな最高の杢に合わせたカラーは、シンプルな「水色」。もちろんただの水色ではなく…
フリーダムにカラーオーダーを依頼する際は、毎回工場長から色のイメージのシチュエーションを聞かれるのですが(笑)…今回はオーダー完成時期を鑑み「落葉が浮かぶ澄んだ水溜りに、雨上がりで晴天の秋空が映っているような色」という難題を提示したのですが、見事に表現していただきました。落葉を想わせる自然の杢目を活かしつつも鮮やか且つ嫌みの無い水色は、オーダースタッフの理想を超えた仕上がりです。これもひとえにフリーダムの職人の超高水準な技術が成せる業でしょう。
バック材のアッシュはトップ材に合わせお任せカラーに。ビンテージデニムのような濃淡のある水色は風情があり、このカラーでアッシュボディの楽器をオーダーしたくなるような、バックのみのカラーにしてしまうのは勿体ない美しさです。重量も4.20㎏と比較的軽量ですが軽すぎず、構えた時のバランスが非常に馴染みます。
メイプルネック/ローズウッド指板という王道のネックマテリアルですが、もちろん当店オーダーは一味違います。濃厚な赤黒さのローズウッド指板には、ボディカラーと合わせた「ターコイズ・インレイ」をチョイス。こちらは通常のオーダースペックではないいわゆる「裏メニュー」的なレア仕様となっており、オーダー経験豊富な当店スタッフお気に入りの仕様です。
ネックのシェイプはスタンダードなUシェイプ。フィニッシュは半ツヤ仕上げがデフォルトですが、当機は「サテンフィニッシュ」を採用。サラサラの質感はスムーズなフィンガリングを可能となります。また、サイドポジションマークは「ルミンレイ・枠有ブルー」にてオーダー。青く光る蓄光インレイにより暗所での視認性が高く、また枠を持たせたことにより視認性が抜群にアップします!意外にもローズ指板への枠有ルミンレイは当店ならではの仕様になり、有用性が高くも希少なスペックです。
ヘッド周りももちろん通常のものではありません。ヘッドに冠したエンブレム・ロゴのメダリオンをブルーで彩色し、ワンポイントのアクセントを演出。そしてヘッド部一番の拘りは、グロスフィニッシュ・ヘッド!地味で判りづらいポイントですが、丈夫なポリ塗装によりシャープなデザインのRhinoヘッドのカドの摩耗を抑える効果を狙っています。それだけではなく、ツヤのあるルックスは言わずもがな高級感を存分に感じることができ、ボディのグロス仕上げとも非常にマッチしています。
ロゴは筆記体の旧ロゴを採用。旧ロゴでのオーダー〆切ギリギリにオーダーした当機は、旧ロゴ最終ロットの中の一機。ポップな新ロゴも可愛いのですが、今回はあえて渋さのある旧ロゴをチョイスしました。今後間違いなく市場から消えていく希少なスペックですので、要注目ポイントですよ!
ピックガードには当店オリジナル・スタッフ持込み材の「ガラスカラー・アクリル」を採用。正面から見るとクリアーですが断面のみ翡翠色に見え、まるで本物のガラスをマウントしたような美しさ。トップの杢目を邪魔せず、さりげない高級感を演出します。
ピックアップ・電装系は通常通りの仕様。研究され尽くされたサウンドの核心部分は、絶妙な太さと抜け感を持つオリジナルピックアップに、バランス良くオールラウンドな現場に対応可能なRhinoプリアンプの組み合わせです。良い意味で国産ベースの枠を超えた音色は芯を持ちつつも太くコシのあるサウンドで、各弦の分離感に優れていながら伸びやかなロングサスティーンも兼ね備えています。またB弦の鳴りも他の楽器とは一線を画し、抜ける低音としてしっかりと主張します。
そしてこのモデルの大きなポイントの一つとも言えるのが、ボディ及びネックの接合部に採用しているARIMIZO ONE POINT JOINTです。この機構はボディとネックの接合部に台形状の「蟻溝」と呼ばれる形状加工を施し、緻密な木工技術によりボルトで留めなくても外れないジョイントとなっております。
さらに、このアリミゾジョイントを1本のボルトにて締め付ける事により、最大限まで締め付けた場合では倍音が抑えられ、スピーディかつアタック感の強い音程感があるトーンへ、最大限緩めた状態では倍音が豊かになり、ヴィンテージライクなふくよかなトーンへ調整できるトルクマネージントを可能としております!
最高の木材に最高の技術を掛け合わせた入魂の一本、ぜひ最高の相棒としてお迎え下さい。
※誠に恐れ入りますが商品の特性上、石橋楽器内の他店舗でのご案内は御遠慮させていただきます。全てのお問い合わせはイシバシ楽器 御茶ノ水ROCKSIDEまでお願い申しあげます。
Spec
Body : Premium Grade Spalted Flame Maple Top / Light Weight Ash Back
Neck : Maple Satin Finish
Neck Grip : Freedom U
Head : Gloss Finish Old Logo
Fingerboard : Rosewood / Turquoise Oval Inlay - White Pearl Ring
Fingerboard Radius : 305R
Fret : Freedom C.G.R Stainless SP-SF-06 Warm
Pick Up : Freedom C.G.R Original JB Set
Pickguard : Glass Color Acryl 3mm
Finish : Mizuiro -水色- Gloss Urethane Trans Blue
■オリジナルギグケース付属
■メーカー100年保証
■重量:約4.20kg
■シリアルNO:20041162