


















Fender / 1970 Precision Bass Faux Grain 3TS【渋谷店】【VGG】
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
Inquiries from Overseas Customers
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
こちらは1970年製造のプレシジョンベース。
ご覧頂きたいのはその杢目でございます。どの木材に見えるでしょうか。
アルダーっぽいようなそうじゃないような…。とは言えアッシュぽくも無いよな…。
このベースが恐ろしい程のレアモノと言える所以はそこにあります。
Faux Grainと呼ばれるもので、結論から申し上げて、実際のところ杢目ではありません。
Fauxはフォーと読み、フランス語由来の単語で、人造の、模造のといった意味を持ちます。
Grainは杢目という意味ですね。
従って、模造の杢目ということになります。
ボディトップ、バックに白い塗装を施しその上に杢目を描いて、更にその上にサンバーストを吹くというもので、白い塗装下にある数ピースのアルダーの継ぎ目を隠す為のものだと言われております。
この年代にごく稀に存在するこの仕様、更に驚くべきはボディサイドにはこの白い塗装が無いという点です。
サンバーストの黒に当たる部分で、杢目があろうと無かろうとそれは見えないのですが、製造から50年経過し、塗装が剥がれたりすることでその境界面が出現します。
これほどにまでレアなベースは中々お目にかかれません。
海外の掲示板でも情報が求められている程、レアで貴重なベース、是非ともこのまたとない機会を逃さぬ様お気をつけ下さい。