

















【中古】C.G.CONN / 《値下げしました》アルトサックス NEW WONDER GP シージーコーン【U-BOXxSALE】
2021年1月7日時点の販売価格¥297,000から7%OFF! ¥22,000お値引き
Windpal Vintage Sax Room
■シリアル:109***
■ゴールドプレート■
■全タンポ交換済み■
1923年頃製図のNew wonderです。豪華な報告、ゴールドプレート仕上げと贅沢な仕様でコーンらしい重厚でファットなサウンドは丸みのある塊のような響きは大人な雰囲気があり、アメリカンホーンの素晴らしさを感じられます。
ネックテノン部にハンダ跡など全体的に修理痕が点在しておりますが、年代を考えるとコンディションも良く保たれていると思います。GPも薄くなっておりますが、GPらしい音色をしっかり感じる事ができます。全タンポ交換調整済みです。
【付属内容】
・ケース
・お手入れ用品
・当店12ヵ月保証
【CONNについて】
アメリカ製のサックスでセルマーサックスのスーパーバランスアクション、マーク6が登場するまではジャズマーケットでの主流の楽器でした。
チャーリーパーカーも使用していた為、国内でもジャズプレイヤーを始め認知度が高くアメリカンヴィンテージホーンの代名詞とも言える存在として現在に至ります。数多くのモデルが存在しており、CソプラノやFメッツォ、Cメロのような現在は無い室内音楽に向けた楽器なども多く製造しておりました。現在でもカーブドソプラノは人気で著名アーティストが愛用しているなど時代を超えて愛されております。マイクロチューニングやカーリングトーンホールなどメーカーの特徴が色濃く反映されていたと思います。
代表モデルとしてはNew Wonder、Transitional、Artist(Naked lady)が上げられます。ニューワンダーはテナーではチューベリーが使用していた事もありチューベリーモデルと呼ばれる事もあります。1914年?1924年頃まで製造していたニューワンダーはSeries1、1924年?1930年頃まで製造していた物はSeries2と分類されるように時代に合わせて変化していく過程が見られます。特にArtistは6M(アルト)10M(テナー)が人気でニューワンダーに比べ、テーブルキィの操作性が向上しております。カスタムモデルも並行しておりアルトの26Mやテナーの30Mなど精巧なキィメカニズムを装備し、豪華な仕様をもった個体もございます。
芸術的な彫刻や重量感があり印象に残るサウンドは現代の楽器では表現できない雰囲気があります。ストレートトーンホール、ロールドトーンホールでの音の違いも面白く、どの時代のコーンを選ぶかも楽しみの一つです。
個体差や使用過程によって異なるイメージになる事も多いので、あくまで参考として頂き、自分が生涯愛用できるような名機を見つけてください。育てる楽しみも充分あります。