-
TOP >
- アコギ・エレアコ >
- エレアコースティックギター >
- Cole Clark / AN Grand Auditorium CCAN2EC-BB Bunya Top Tasmanian Blackwood Back and Sides 【S/N:210712570】
















Cole Clark / AN Grand Auditorium CCAN2EC-BB Bunya Top Tasmanian Blackwood Back and Sides 【S/N:210712570】
-> IMCポイントとは
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
トップ材にオーストラリア産のスプルースに特性の近いブンヤ材、そしてサイド&バックにはタスマニアン・ブラックウッド材を採用したモデル
ふくよかな中音域をもちつつも、コアに特性の近いブラックウッド材らしいきらびやかなサウンドがマッチングした1本!
ストロークでももちろん、フィンガースタイルのプレイにも相性抜群です!
このモデルには3wayのピックアップシステムを採用!
ブリッジ下に仕込まれた硬質で輪郭のあるサウンドが得られるブリッジピックアップ。
トップブレーシング材の中に埋め込まれた、ボディ鳴りとアタックを余すことなく拾いやわらかいサウンドが得られるフェイスセンサーピックアップ。
そしてプリアンプコントロール下部に仕込まれた生鳴り感を拾ってくれるコンデンサー・マイク。
ブリッジピックアップとフェイスセンサーをブレンドすることが可能となり、そこにコンデンサーマイクの生音感を混ぜ込むことができます!
従来のピックアップでは成しえなかった「リアル」なアコースティックサウンドをアウトプットします。
オーストラリア発、国内外のアーティストに圧倒的な評価を得ているコールクラーク、是非お試しください!!
コール・クラークのスチール弦アコースティックギターは、主要アコースティックギターが採用するスパニッシュヒール、又はインテグラルネック構造で製作されています。
これはネックがサイドと裏板に沿って直接接着されているもので、ネックがサウンドホールまで至る一体型の構造となっています。
他社のギターでは、ボディーが作られ、その後ネックを装着する形であり、殆どの場合、ボルトかダブテイルジョイント方式となっています。
コール・クラークではこの一体型構造によりユニークなサウンドが実現可能となります。
また、カーブドトップとバックを採用し、サイド横板との接着では、一般的にはKerfingですが、当社ではリッジシステム構造で作られています。
◆ナチュラルピックアップ
コール・クラークの専売特許のピックアップシステムは、アコースティックサウンドらしさを忠実に再現するナチュラルなピックアップシステムです。
ピックアップはより自然なナチュラルトーンを求めて、ピエゾの弊害を避けて、ある特定の周波数帯に存在する異なる要素を折り合わせて音を増幅します。
これはサドルの底に搭載された6つのピエゾのコンビネーションを使い、中音から高音帯(350Hz最大クロスオーバー)の中の可聴周波数をブレンドするフェイスセンサーとコンデンサーマイクロフォンにより、究極のアコースティックサウンドを作ります。
■付属品:ハードケース、イシバシ1年保証
■JANコード:2303412527003
■シリアルナンバー:210712570
製品仕様 | |
---|---|
ボディスタイル | オール単板 カッタウェイ・グランド・オーディトリアム(内部切削トップ&バック) |
ピックアップシステム | Cole Clark 3-way |
フィニッシュ | Nitrocellulose (natural satin) |
ネック | Queensland Maple |
トップ | Solid Bunya |
バック&サイド | Tasmanian Blackwood |
マシンヘッド | Grover |
ナット/サドル | Graph Tech Tusq |
ナット幅 | 44mm/1.73” |